マガジンのカバー画像

芸術アカデミア〜京都芸術大学大学院芸術研究科/文芸専攻の学び

6
京都芸術大学大学院・芸術研究科/文芸専攻での学びの一部を公開しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

芸術史講義(ヨーロッパ)3 1章 ギリシア文学-神話からホメロスへ

一般にギリシア神話と呼ばれているものは、「ギリシャの神々や、英雄たちの伝説」である。 最…

★文芸演習 小説創作ゼミ2 授業の狙い『合評編』他人の意見に耳を傾ける

合評は「ワークショップの初期設定が誰かの作品に置き換わる」、と考えれば良い。 『合評』は…

★文芸演習 小説創作ゼミ2 授業の狙い『精読編』作家のテクニックを盗む

ゼミ担当の松岡先生は、課題図書としてなぜ吉田修一さんの『悪人』を選んだのか? 【噛みご…

★文芸演習 小説創作ゼミ2 講義Ⅱ『物語のパターン』

『物語の原型(典型的なパターン)』から説き起こしてみよう。 カナダの文芸評論家、ノースラ…

★文芸演習 小説創作ゼミ2 講義Ⅰ『物語のパターン』

『起承転結』は韓子が提唱し、中国四千年の歴史がある。 『起承転結』はわかりやすいが故に、…

文芸特論Ⅱ 1.イントロダクション 

◆「趣味の読書と、書き手の読書は違う」 趣味の読書なら積読でも暇つぶしでも何も問題はない…