見出し画像

水に流す話

食器などの洗い物を洗うとき、
泡が落ちてから5秒以上は流水をかけ流してから
水切りかごへ収めることにした。

3〜4日前に食器用洗剤の説明を読んでみたら
そう書いてあったからだ。

それまでは、泡切れ後すぐに水切りカゴに入れていた。

多分、水で流している時間が長い方が
汚れのみならず細菌など悪いものを
流し切れるからだろうか。

洗剤だけで汚れというものは落ちるものではなく
水に流されるという物理的な衝撃も
関与してくるのだろうか。

日本という国に住んでいると、
水というものは清いもので、
汚れとかだけでなく、霊的な悪いものとかも
流してくるイメージがついてくるけれど

毎日風呂に入り、なにかしらを落としているはずなのに
心の中が晴れない日が続く時があるから

水ですべて流せるなら、どれだけ毎日がすが清しいのだろう、
と思ったりしてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?