見出し画像

【読書】対峙力(1章)

youtube、ホリエモンチャンネルに堀江貴文さんと一緒に出演している寺田有希さんの本です。堀江さんが楽しそうに話してるのを見て、見てる側も幸せになる。そんな人の魅力を引き出す寺田さんの本です。

【心構え】
人に合わせて臨機応変にコミュニケーションをとる
決まった道を行かなくていい。任された仕事を100%本気でやり続けることで道が開ける。
アドリブは骨組みがあって成り立つ。適当っていう意味じゃない。そのためにチェックリスト作る。それも相対する人に合わせる。
求められている仕事をやる。自分はそれに合わないから仕方ないじゃない。
場を明るくするにはまず自分から。

【やること】
・ミーティングにチェックリストつくる
・自分が場を明るくする

【感想】
話に割り込まないというのはそうだよなと思ったけど、ここで聞いておかないと観客が理解できないから絶対割り込むっていうのは驚きました。1対1じゃなく、インタビューや座談会形式で観客がいるときに使えると思いました。
思えば、たしかにホリエモンチャンネルでも強引に聞きにいくことあるなと思ってました。それも意図があると思うと次に見る時が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?