見出し画像

サーモンランという協力型バイト体験

こんばんは。シャケを相手に頑張っていますか?
スプラトゥーンシリーズは2作目からPvEモードが追加され、
最新作【スプラ3】でも継続して遊べるようになっています。

そのモードの名前は【サーモンラン ネクストウェーブ】
主な新要素としては、
・コスチュームカラー変更
・新ステージ
・アクション追加
・ビッグランモード
・プライベートバイト

があります。

また、今作から24時間いつでも遊べるようになりました。
こう書くのも【スプラ2】では”いつでも”遊べませんでした。

スプラ2のサーモンラン

このように6時間の空白時間があり、ゴールデンタイム付近で遊べないこともあったので、仕方なくナワバリバトルやガチマッチをやらざるを得ませんでした。

スプラ3のサーモンラン

サーモンランのキホンのキ


サーモンランは、イカ(インクリング)またはタコ(オクトリング)が4名協力して、CPU(AI)であるシャケ軍勢と専用ステージでバトルを繰り広げ、シャケを倒すと得られるイクラ、金イクラを一定数獲得することが目的のバイトです。

このバイトの雇い主はクマサン商会のクマサンというシャケをくわえた木彫りの熊で、このクマサンにはアンテナが生えていることから、実体は別のところに居ると考えられます。(1人用モードをクリアすることで全て解明します。)

シャケは主にザコとオオモノの2種類が出現し、オオモノを倒すと金イクラが出現します。この金イクラ集めをフェーズごとに設定されたノルマをこなし、かつ、生き残ることがクリアの条件です。フェーズは3段階あり、WAVE1~3と数が増すほどノルマが厳しくなります。WAVE3までクリアすることで全ノルマ達成となります。WAVEの途中で失敗すると士気とランクポイントが下がります。

生き残るという点ですが、シャケはただ攻めてくるだけでなく、プレイヤー側を殲滅すべく攻撃してきます。倒されてしまった場合は、救命浮き輪状態になるので、生きている他の仲間に蘇生してもらいましょう。この蘇生は、全滅しない限り何回でも可能です。全滅=ゲームオーバーになります。

サーモンランのキホンのホ


使えるブキは好きなものが使えるわけではありません。あらかじめ指定された4種類から1つが与えられます。WAVEごとに切り替わり、残業WAVEが発生した際は全4WAVEで4種類全部のブキを4名が扱うことになります。

たいてい、4種類すべて微妙なブキが揃っています。このブキの組み合わせはステージと一緒に40時間ごとに更新されます。また、月に一度ペースでブキがランダムになります。ランダムブキに限り、サーモンランでしか登場しないチートのような性能を持つ特殊ブキが扱えます。
このブキは【クマサン印の〇〇】と呼ばれ、通常ブキの改造版になります。
連射性能、貫通性能、チャージ性能などどれかが良い意味でイカれています。ただしクセがあり、使いこなすのは難しいです。

好き嫌いが分かれるところですが、普段使わないブキが割り当てられたときの絶望感がこのモードの醍醐味です。実戦の中で慣れないブキを使ってノルマを達成する、そんな苦行を楽しめる人にはナワバリやガチマッチよりハマることでしょう。

サーモンランは対人戦と違い、CPUの動きは一定です。実戦型試射場と考えれば、エイム練習やブキ仕様を遊びながら覚えられ、ゲーム内通貨も手に入る良いモードです。

サーモンランのキホンのン


新要素に挙げた中で実装されていないものがあります。
それは【ビッグランモード】
公式によると今後のアップデートで追加され、内容ははっきり分かりません。ナワバリバトルで数ヶ月おきに発生するフェスのサーモンラン版と考えられます。年内に初回ビッグランがあるのではと予想しています。


おまけのしゃけ

指で描いたシャケ【iPad】

前回から時間がかかりましたが、記事が書けました。
チョーシあげていきたいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?