マリオシリーズの思い出

前回ゲームセンターについてつらつら書きました、今回は僕の思い出の「マリオ」についてとりとめない文章を書かせてもらいます。




起源にして、頂点

マリオとの出会いは「スーパーマリオブラザーズ」
所謂マリオシリーズの始まりですね、僕は1988年産まれです、なので既に産まれた時には3作品程発売されていた様です。

父親の所持品のファミコンでプレイしたのが幼稚園年中くらいでしょうか・・・おそらく4歳の時なので1992年か、幼稚園児にはちょっと厳しい難易度ですので、8-4まで行けるわけもなく行けても2-1くらいだった記憶があります。
この頃に他にも「星のカービィ 夢の泉の物語」にも出会います、今でもカービィは大好きですがこの時の影響が強く残っていますね。




スーパーマリオワールド

年長になりスーパーファミコンを購入しスーパーマリオワールドに手を出します、幼稚園児ながらめちゃくちゃはまって夢に見る始末。
ゲームは1日1時間までという名言はありましたがそれ以上やってたと思います。

スーパーマリオワールドは割と初心者向けゲームなのかなと思っておりますが、未だにRTAも行われていますし隠し要素(普通にやってたらわからない要素)も複数あり、大人も子供も遊べるユーティリティなゲームだと思います。
年長の僕はこれをクリアします、僕はこのゲームをやりマントがあれば空を飛べると勘違いしました笑



マリオコレクション

そしてタイミングは不明ですがマリオコレクション(通称マリコレ)を購入、このゲームは密度こそそうでもないのですが小学生終盤まで意外と遊んだ思い入れのあるゲームです。

ゲームの内容はスーパーマリオブラザーズの1・2・3とマリオUSAというゲーム4本が収録されたソフトになっています(昔はシリーズで何本か出した後にそれらを収録したソフトを出す文化があった、スーパーロボット大戦のコンプリートボックス的な)

これらのゲームは最終的に1とUSAはクリア、2と3は未クリアとなります、今switchで出来るからやろうかな(2は難易度かなり高いようなので多分今でもクリアできなそう)

そして意外とマイナーかもしれないマリオUSAというゲーム、これは性能に特徴のあるキャラを操って横(縦)スクロールのステージをクリアしていくのですが、地面から株とかを引っ込抜いて敵に投げたり足場にしたりするという一風変わったシステムを導入しています。

BGMもマリオらしからぬ雰囲気です、面白いのが魔法の薬を特定の場所で使うと扉が現れたり、そのあらわれた扉の先で壺(土管)に入ると他ステージにワープ出来たりと、隠し要素もありけりです。


ちなみにスマブラDXのピーチ姫の技に株を引っこ抜くコマンドが有ったり、ジャンプの後に数秒間空中浮遊できるのはこのゲームが元ネタとなっています。

このゲームも別に簡単ではないと思いますが、これを小学生時代の友人S君と一緒にクリアします、当時の攻略本とかスマホの攻略サイト無しのゲームクリアは何か湧き上がる物があった記憶がありますねぇ。


マリオ64の発売とRPGとの出会い

ハードはスーファミから任天堂64に移ります、今でなお国内外でプレイヤーが多い「スーパーマリオ64」が発売されます。

ただこのゲームは僕は発売後すぐにはやっていません、64自体も買っておらずスーファミがまだまだ現役でした
※64は任天堂での3Dの先駆けでしたので、話題に富んでいましたが当時欲しいゲームが無かったです、記憶だとウェーブレース64とかいうゲームが出ていた気がしますが・・・

そして思い入れの強い作品「マリオRPG」が発売されます、僕はこのゲームを祖母に買ってもらうのですが今でも詳細に覚えているほどに好きで何度もやったゲームです。
当時こそ理解していなかったですが、この後に任天堂とスクエアの確執が発生しなかなかリメイクも出なかったですが、今年ついにリメイク版も出ました、年甲斐もなく発売日が楽しみで仕方なかったです。

他社との共同制作という事もありマリオ色を出しつつマリオらしからぬ要素もありつつ、やっぱりマリオだ!という作風になっています、裏ボスでFFのクリスタラーが出てくるのも特徴ですね。

この後マリオ系列のゲームはたくさん出されますが、この作品で出たオリジナルキャラクターはそういった作品に出演することはありませんでした。

レベルは最大30で属性とかもそんなに複雑ではない、初心者でも遊べる仕様になっています、もちろん隠し要素なんかもありやり込み要素もあります。
リメイクでは更に上級者向けのコンテンツ(強くなったボスとの再戦)とか、BGMを当時の物と今のリメイクした物で変えられたりと当時のファン向けに嬉しいポイントもあります。
遊んだこと無い方は是非プレイをしてみて下さい。



話は戻って、マリオ64と出会います。
3Dで視点を切り替えながら多彩なアクションを使いこなしスターを集めていくという作風になっています。
マリオと聞くとこれ!って人は多いかもしれないですね、今でもRTAが盛んにおこなわれており記録の更新がなされています。
未だに時間短縮の技が発見されたりと人気が衰えない事は凄いですよね。
有志によって改造マリオなんてのも作られてました、難易度が鬼のように中くて僕じゃ1枚もスターとれなそうな内容でしたが、日本を超えた人気というのは凄い事ですね。
このゲームはボリュームも多いし謎解きや難易度もしっかり高い事から割と中上級者向けかなという印象を受けます。





純任天堂マリオRPG作品

時は流れ小学5年生(多分)
ペーパーマリオシリーズの1作目であるマリオストーリーが発売します。
これは純粋に任天堂が作ったマリオのRPG作品です、当時の僕はマリオRPGの続編が出る!と思っていたので作風の違いにびっくりしたのと、もう出ないのか・・・という残念感にさいなまれていましたね笑
ただこの作品にも非常に思い入れがあります、当時僕の家では欲しいゲームをなんでも買ってもらえる様なカンジではなかったので、友人I君が飽きた後にこのゲームを借りる事となります。
所謂RPGでは必須要素ともいえる装備をいう概念を、このゲームではバッジというシステムで補います、レベルを上げてバッジポイントを上げるとその分装備できるバッジが増えたります。

強力なバッジはその分たくさんポイントを使います、自分の好きな組合せでカスタマイズできるのが非常に魅力的な作品となっています。

又、アクションコマンドなる物もありますが、非常にシンプルで簡単な物が多く初心者が遊びやすい仕様になっています。

作風自体が非常に明るくかわいらしいキャラクターで構成されています、そんな中でも比較的わかりやすい謎解きやストーリーには関係のない上級者向けの謎解きもあったりしてとても好きでした。

僕はテレサのお嬢様のレサレサというキャラクターが好きでした、この作品にしか出ていない気がしますがとてもユニークなキャラクターです。





マリオスポーツとかマリパとか

派生形として遊んだマリオパーティ・マリオゴルフ・マリオテニスについて書きます。


マリオパーティは64のソフトですね、パーティーゲームがいくつか収録されたゲームとなっていて所謂すごろくです、マリオを題材にした人生ゲーム的なイメージです。

特徴的なのはコインを集めて特定のマスでスターを購入する、最後に持っていたスターの数で勝敗がきまります。

ターン制を導入しており、毎ターンミニゲームをプレイし勝てるとコインが貰えます、本編のすごろくをプレイし1度プレイしたミニゲームは他のモード(好きなミニゲームで遊べるモード)で好きなタイミングで遊べます。

当時よく友達4人で遊びました、5人とかでも負け抜けで順番に好きなミニゲームを選択しプレイしてた記憶があります、本編のすごろくよりたくさん遊んだイメージありますね笑


マリオーパーティはこの後ナンバリングの続編が10本以上出る任天堂のパーティゲームの定番になります。
僕個人としては3までプレイした記憶があります






マリオゴルフ64はまあ定番のゴルフゲームですね、なんか特筆する事がないくらい普通なゴルフゲームでしたが結構難しいイメージはあります。
後、初期キャラがとても少ないのですが、クリアして追加していくキャラの方が飛距離が長いので単純に飛距離ゲーな印象もあります(記憶だとマリオが結構後半の解禁キャラ)

当時はゴルフのルールもわかっていなかったのであまり長続きはしなかったです。

wiiだかswitchで出たマリオゴルフは色々なルール・キャラ固有の必殺技なんてのが追加されてゴルフゲームの枠を超えた作品になっています、こっちの方が万人に受けると思いましたね。






マリオテニス64はマリオを題材にしたテニスゲーム
これはシンプルなシステムなのになぜか面白さがある。
キャラによってパワーが強かったりコントロールが良かったり、ボールにスピンをかけられて曲がったりと好きなスタイルで戦う事になります。

ダブルスもあり、ルールは詳しくなかったですがトップ・スライス・フラット・ドロップショット・ロブのみのシンプルさが良かったのか何度やっても飽きない面白さがありましたね。





僕がやらなくなった後もマリオサンシャインやマリオシャラクシー、最近だとマリオワンダーというゲームも出てます、どれも面白そうではありますね。

switchの有料コースに入るとゲームボーイアドバンスまでのハードのゲームが一部遊べるサービスもあります、僕はそれでマリオストーリーを久しぶりに遊びました、昔よく遊んでいた人にとってはうれしいサービスですね。

ファミコンとスーファミは結構充実のラインナップになっています、皆様も懐かしいゲームを思い出して遊んでみてはいかがでしょうか???


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?