見出し画像

今日の子育て。~ハーフバースデイをきっかけにムスメの成長を振り返る。(ほぼ主観)

どうも、10倍粥を爆発させたり、寝かしつけしてくれない夫くんにキレちらかしております、こめっこです。

あたくし、昭和生まれなので、ハーフバースデイとかあまり知らなかったのですが…

映えてる方々はいろんなことしてるんですねぇ。。

記録より記憶ですよね?(まだ引きずってる)

なんて思いつつ、ムスメちゃんのお写真しかと撮りました。

夫くんも張り切って衣裳を用意していたので!

キューピーのはかわいいですが、作れる自信なかったです…

***

0か月

・ちっちゃくて、かわいい。←

・おっぱい飲んで寝落ちがデフォに、しかし着地すると起きるを繰り返す。そのときはまだミルクを飲んでいた。

・実家にいたので、両親にとにかく感謝。

・泣く原因がわからないときもあって、戸惑う。

1か月

・ちっちゃくて、かわいい。←

・ガサガサ大好きっこ。(ガサガサには本当に感謝しています…)

・自宅に戻る。ひとりでの育児でイライラが高まり、喧嘩が増える。

・おっぱいからの寝落ちはデフォで変わらないが、ミルクキョヒ開始。完母のため、細切れ睡眠に。

・夫くんは泣き声では起きられないことが発覚。

・毎日眠くて記憶が曖昧になるが、怒りの沸点は下がる。

2か月

・ほっぺが落ちそうで、かわいい。←

・なんとなくおしゃべりしてくれるようになり、かわいい。←

・ワクチンデビュー。

・風邪をひいて、ハスキーボイスに。鼻づまりで寝付けなくなる。(これは絶対にワクチンの日にもらったと思うんですよ。忌々しいですね。)

・鼻吸いとの戦いが始まる。

・疲れで、記憶が曖昧になる。怒りの沸点は引き続き低い。

3か月

・ムチムチで、かわいい。←

・風邪は治っていたようだが、鼻くそが溜まりやすいタイプであることが発覚。(ちぼじで朝晩吸っている。)

・お腹にぼつぼつができる。摩擦と乾燥が原因と思われ、スキンケアに目覚める。(色白ムチムチベイビーは注意が必要です!)

4か月

・ヘビー級でも、かわいい。←

・ぼつぼつの原因特定のためアレルギー検査を受ける。

・抱っこしなくても、すーすーの呼吸で寝るようになる。

・寝返りをしての、どや顔がたまらない。←

・おすわりがほんのりできる。

・夜の細切れは変わらず、朝まで眠るとは何か疑問を抱く。

5か月

・ママがいないと、ふぇーんってしてかわいい。←

・寝返りも寝返り返りもマスター、お座りも安定する。(実家に帰省していたため、ちやほやが多かったと思われ。肯定感の大切さを痛感。)

・離乳食との果てない戦いが開始。

あと、赤ちゃんに生れたときから装備してほしいのは…

鼻毛ですね。

鼻くそがでかすぎて、呼吸しにくくて謎泣きされたこともありましたし…

あとは、離乳食作りも大変なので…もう少しごはん食べる機能も装備されてたら嬉しいですわ…

まぁ、なくてもかわいいですけど。←

忘れちゃならないこと。

寝不足やキャパオーバーでついついイライラが募りますけど、夫くんに感謝の気持ちを忘れてはならないですね。

それに、ムスメちゃんが色んなことしてしまっても、まいっかの精神も忘れないようにしたいです。

ざっくり振り返りましたが、本当にあっという間に過ぎてしまうんですよね。

明日は違うムスメちゃんに会えるのかもしれないので、楽しみも大事にしなければですよね。

では、またお会いしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?