見出し画像

シティリーグ中止!黒馬バドレックス+ミミッキュ

こんにちは。

前回の白馬バドレックスの記事ですが、予想を上回る人数に読んでいただきました。ありがとうございました。

今回は、シティリーグに向けて同様に調整していた黒馬バドレックスの記事になります。



1.デッキレシピと長短所

完成

長所:

①プランが明確。

②火力が青天井。

短所:

①3-3で負ける余地がある。

②ある程度噛み合いが必要。


2.黒馬バドレックスについて

黒馬バドレックスについて、次のポイントから順に解説します。

①全てのテキストが強力

②悪弱点のケア

③青天井という強み(メインアタッカー)

④サポートでの強み(システムポケモン)



3.全てのテキストが強力

①VMAX

画像1

ポケカの歴史上「火力が青天井の技」「ドロー特性」「エネ加速特性」はすべて強力でした。それらを合わせ持つ黒馬は「ぶっ壊れカード」です。

ただし、「悪弱点」は大問題です。ムゲンダイナ対策が必要です。

②進化前

画像2

シャドーミストは特殊エネ構築(マッドパーティー、エンニュート、一部の連撃デッキ)を否定します。

アストラルビットも序盤から2回使用すれば、「非Vで戦うデッキ」「メッソンラインやチラチーノで回すデッキ」に対し、効率よくサイドを取れます。また、ジュナイパーやチルタリスといった「詰ませカード」に対して戦うことができます。

③その他

超タイプであるため、次のメリットがあります。

・ゲンガー&ミミッキュGXの採用

・れんげきへの優位性

特に前者はメリットが大きく、VMAXの永遠の弱点である「じゃんけんに負けること」をホラーハウスGXで解決することができます。

構築を歪めずゲンミミを採用できる点はとても優秀です。

ちなみに、次の理由からクレセリアの評価は低めです。

・先2ボスに無抵抗

・山からエネルギーが減り「めいかいのとびら」が使いにくい。


まとめ:

VMAXのテキストはぶっ壊れ。

Vのテキストも役割がある。

ムゲンダイナの対策が必要である。

じゃんけんへの依存度が低い。



4.悪弱点のケア

ムゲンダイナと戦うため、ガラルサンダー×2は必要です。

また、ガラルサンダーはメタの他、以下の役割も持てます。

①1エネでデデンネやクロバットを倒すことで、最小限のロスでサイドを進める。(=次ターンのダイガイストの火力が高い)

②3-2-3とサイドをずらす。

結果的にはガラルサンダーV×1、メタモンV×1の採用としました。

画像3

メタモンVに次の2つの役割を与えたためです。

①2枚目のガラルサンダー

②5枚目の黒馬V


まとめ:

ガラルサンダーは強いが2枚目はメタモンの方が強く使えそうである。



5.青天井という強み(メインアタッカー)

デッキの大枠は以下の通りです。(基本フェアリーエネルギーが自由枠)

デフォルト

(対戦のイメージ)

先2or後1 ホラーハウスGX

後2or先2 ー

先3or後2 ポルターガイスト

後3or先3 ゲンミミ気絶

先4or後3 らいめいげり

後4or先4 黒馬を攻撃…☆

先5or後4 ダイガイスト

後5or先5 黒馬を攻撃…☆

(先6or後5 ダイガイスト)


(理由)

エネを盤面に貯める必要性から、エネ付き黒馬の気絶は極力避けるよう立ち回るのがベストと考えたため。このイメージでは、2回終盤のボスの指令×2で黒馬を狙われると、後5or先5で負けます。

逆に言えば、どんなに相手がブン回っていても先5or後4までに負けることはないため、以下のゲームプランが取れます。


ゲームプラン:

①ポルターガイスト×1、らいめいげり×1でサイドを3枚取る。

②先5or後4までに11枚のエネルギーを盤面に貯めてVMAXをワンパンする。(10+11*30=340)


必要なこと:

手張り*4~5(※)+めいかいのとびら*9~10


問題点:

①「めいかいのとびら」の回数のハードルが高すぎる。特に「後4まで」の場合、都合よくブン回る必要がある(1ターンに3回使用する計算)。

②ガラルサンダーが使えない相手に3-3を許してしまう。特に、VMAXをワンパンできるデッキ(例:白馬のダンデ+クイックシューター*2)に対して勝てない。

③ポルターガイスト、らいめいげりはいずれも相手依存の技であり、安定してサイドを取れない。


この改善として、ミミッキュV×1、リセットスタンプ×2、ふつうのつりざお×1を採用しました。

画像9

ミミッキュの役割は以下の通りです。

・ダミードールで時間を稼ぎ、「めいかいのとびら」の試行回数を増やす。

・ガラルサンダーが使えない相手に対してサイドをずらす。


要するに、スタンプ+ダミードールで無敵ターン+次ターンを稼ぎ、「めいかいのとびら」の試行回数を増やす考えです。

なお、「時間稼ぎ」という言い方をしましたが、技「うらやむひとみ」も悪くありません。2ターン稼ぐプランであるため、サイドを3枚取られた後であれば90*2=180ダメージを与えることができます。ジメレオンを2枚処理したり、デデンネを処理したりできます。

また、サイドを5枚取らせるため、リセットスタンプが強くなります。ミミッキュ後の黒馬VMAXがワンパンされないことも期待できます。


まとめ:

ゲームプランを以下のように修正する。

①ポルターガイスト×1、うらやむひとみ×2でサイドを進めながらエネルギーをためる。

②先6or後5までに11枚のエネルギーを盤面に貯めてVMAXをワンパンする。スタンプで止まれば先7o後6までゲームができる。

先2or後1 ホラーハウスGX

後2or先2 ー

先3or後2 ポルターガイスト

後3or先3 ゲンミミ気絶

先4or後3 うらやむひとみ

後4or先4 ー

先5or後4 うらやむひとみ

後5or先5 ミミッキュ気絶

先6or後5 ダイガイスト

後6or先6 黒馬が攻撃される

先7or後6 ダイガイスト


5.サポートでの強み(システムポケモン)

上記4.では黒馬VMAXを「VMAXもワンパンできるメインアタッカー」として捉えています。「強いレックウザGX」というイメージです。

画像4

一方、異なる考え方として、黒馬VMAXは「エネ加速兼ドロー補助」として捉えることもできます。「殴れるカラマネロ」というイメージです。

画像5

後者の解釈では、ミュウミュウ、オロヨノ、ソルガレオルナアーラ、ネクロズマV等を採用します。いわゆる「超バレット」というデッキです。

特にオロヨノは、序盤のマリィ+ナイトウォッチャーや、終盤のスタンプ+ナイトウォッチャーでイージーウィンできる点が魅力的です。

しかし、自分は剣盾からの超バレットを一切評価していません。なので、黒馬軸の超バレットも試してすらいません。端的に言うと「嫌い」です。


まとめ:

超バレットは嫌い。



6.採用カード

完成

(ポケモン14)

黒馬4-4

「ドロー補助」兼「エネ加速」兼「メインアタッカー」の三刀流。減らす理由がありません。

ゲンミミ1

ホラーハウスを使用しないゲームもあるため1枚のみ。61枚目には2枚目を入れますし、CLに出る場合も2枚目を採用します。

マーシャドー1

雪道対策1。つりざおもあるため1枚で妥協しました。

デデンネGX1

ドロー補助兼事故防止。エネルギーやVMAXがダボ付くため、クロバットでなくデデンネ。

ガラルサンダー1+メタモン1+ミミッキュ1

前述の通り。


(グッズ20)

クイックボール4+霧の水晶4+しんかのおこう2+ポケモン通信1

黒馬を並べるためボールは多投。ポケモン通信の枠は要検討。

ポケモンいれかえ2+あなぬけのひも2+ふうせん2

ゲンミミやミミッキュを使用する以上、多目がよいです。ツールジャマ―が怖いため、一番強い風船の他、いれかえやあなぬけも散らしました。

リセットスタンプ2

サイド3-3と進ませない抵抗は必要。ミミッキュ採用により強く使えるようになった。

ふつうのつりざお1

「博士デデンネの巻き込みケア」兼「エネの嵩増し」


(サポート10)

博士の研究4+マリィ3

黒馬を序盤から複数立てたいため、メインサポートは博士の研究。マリィは「ドローサポートの嵩増し」兼「ミミッキュのダミードールの補助」

ボスの指令3

火力が出ない序盤はボスを使いたいですが、先2後2にボスを使いながら黒馬を育てるのは難しいため、4枚入れてまでその勝ち筋は追いません。


(スタジアム2)

混沌のうねり2

雪道対策2。


(エネルギー14)

基本超11+オーロラエネルギー3

これくらいが妥協点と思います。



7.ゲームプラン

①概要

4.のまとめを参照。


②ムゲンダイナ

先2or後1 ホラーハウス

後2or先2 ー

先3or後2 サンダーでサイドを取る(2-0)

後3or先3 サンダー取られる(2-2)

先4or後3 サンダーでサイドを取る(5-2)…☆

後4or先4 サンダー取られる(5-4)

先5or後4 黒馬VMAXorゲンミミでサイドを取る(6-4)


注意点①:3-3と取られることを考える

サンダーを無視して黒馬VMAXとゲンミミを倒される負けます。このため、☆まで黒馬はVMAXしません(=ゲンミミ以外が倒されたらVMAXする)

注意点②:おおきなおまもりへの対応

このデッキには道具をトラッシュするカードがないため、おまもりダイナを倒せません。「おまもりダイナは無視し2-2-2で取る」「ミミッキュで1ターン作る」等のプレイに切り替える必要があります。



③れんげきウーラオス

「1ターンスキップされた中で、ウーラオスとメッソンとジラーチを並べながら、綺麗に回るんですか?」を押し付けます。

自身のれんげきの練度が足りていないので、何かしら間違っているかもしれません。



④白馬VMAX

注意点:ゲンミミを出さない。

白馬はVMAXをワンパンできるカードです。このため、ゲンミミを出した場合、最低2回、最大3回の攻撃でサイドを6枚取られます。

裏工作によりミミッキュの時間稼ぎも決まりにくく、ホラーハウスで得られるメリットよりデメリットが勝ってしまうため、白馬相手(特に先攻時)でゲンミミは出しません。


ゲンミミを出すパターン

先2or後1 ホラーハウス

後2or先2 ー

先3or後2 ポルターガイストでメッソン気絶(1-0)

後3or先3 ダイランスでゲンミミ気絶(1-3)

先4or後3 ミミッキュでジメレオン気絶(2-3)

後4or先4 ー(2-3)…☆

先5or後4 ミミッキュで適当に攻撃(2-3)

後5or先5 エンペラーライドでミミッキュ気絶(2-5)

先6or後5 ダイガイストで何かしら気絶(3~5 - 5)

後6or先6 エンペラーライドで黒馬攻撃(3~5 - 5)…♡

先7or後6 ダイガイストで白馬ワンパン(6-5)

☆の段階では相手が毎ターン手張りのみの場合、相手の盤面にエネルギーがありません。このため、ミミッキュをどかしながら技を使用するハードルが高く、スキップさせやすいです。

♡の段階で、盤面に黒馬VMAX以外があればボスの指令、クイックシューターを使用されればダンデの負け筋があるため、スタンプお祈りになります。


ゲンミミを出さないパターン(先攻)

先2 ダイガイストでメッソン気絶(1-0)

後2 エンペラーライドで黒馬に160(1-0)

先3 ダイガイストで黒馬に250以上(1-0)

後3 エンペラーライドで黒馬気絶(1-3)

先4 ミミッキュで傷ついた白馬気絶(4-3)

後4 ー(4-3)…☆ 

先5 ダイガイストで白馬ワンパン

☆ボスとダンデは同時に使用できないため、このタイミングでは負けない。


ゲンミミを出さないパターン(後攻)

先2 ダイランスで黒馬気絶(0-2)

後2 ダイガイストで白馬に130程度(0-2)

先3 エンペラーライドで黒馬に160(0-2)

後3 ダイガイストで白馬気絶(3-2)

先4 エンペラーライドで黒馬気絶(3-5)

後4 スタンプ+ミミッキュで白馬に攻撃(3-5)

先5 ー…☆

後5 ダイガイストで白馬を気絶(6-5)

☆ボスとダンデは同時に使用できないため、このタイミングでは負けない。


⑤三神ザシアン

ゲンミミは出しますが、アルティメットレイのターンにサイドが進まないよう、無駄なカードは出さないこと(+できればトラッシュや手札にも置かない)だけ意識します。



8.終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ゲンガーやブラッキーが登場する中、黒馬を使い続けても仕方ないと思いますが、割と強いので、ぜひ使ってみてください。

(おまけ)
我が家の黒馬バドレックス

画像10





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?