見出し画像

思考の癖と、それ故のループから脱するためのリスト




前回、今までのわたしと今のわたし
そしてこれからのわたしへの決意表明を書きました。
今回は、わたしが長いこと抱えていた思考の癖と
それ故のループ。
そしてそれらから脱するためにしたことを書きます。

きっと同じような気持ちを抱えてきた人
抱えている人が、多くいるんじゃないかなぁと思うから
あなたに向けて綴るね。


・・・・・・


小さい頃から、
自分の抱える弱さ
不安、恐怖心、苦しさを
誰かに伝えることが出来なかった。

誰にも知らせず、誰にも知られず
自分ひとりで抱えればいいと、決めてしまった瞬間が、きっとどこかであった。

伝えたときに
"相手を困らせた" という感覚が
強く根付いてしまったんだろうけど。


それは大人になっても変わらず、
わたしの孤独感はどんどんと膨らんで、
耐えきれないほど重く、抱えきれないほど大きくなっていった。

ありがたいことに、今大事な友人達は
わたしのどんな姿も受け入れてくれることは充分すぎるくらいわかっているのに
弱音を吐けずに、苦しさもしんどさも全て飲み込んで

平気なフリをしてしまう。

けして頼りないわけでも頼れないと思っているわけでもなく
わたし自身の問題なのも、とっくに気づいているから
ひとりになった瞬間、何故なんだと自分を責め始める。

そのループにハマるとそれはもう酷い落ちようで、
なにも手につかないまま泥のように眠る。


そんな日々を27年続けて、
やっと、本当にやっと
変わりたいと、実際行動を起こしたのだ。

自分の思考の癖とループに、ようやくケリをつけるために
今わたしが実践してることは、


1.相手の反応や困らせるかなどを想像しない。


まずこれ。
想像しなさすぎるのはもちろん悪いけど、
わたしは逆に想像しすぎて何も言えなくなっていたので

今はとにかく、

相手の状況、顔色、困らせるかどうかは一旦考えず
自分が悩んだり苦しんだりしてることをとりあえず話してみる。

相手の反応や顔色、困らせるかどうかなんて
わたしが決めることじゃないと思うし、
信頼してる人たちに失礼なことのようにも思うから。

想像しすぎて何も話せなくなるなら
もういっそ想像しないこと‼︎


2.とにかく "全部" 話す。


何も話してこなかったわたしは、
何をどこまで話したらいいのか全くわからなかった。
それを考えたらまた何も話せなくなる。

だからとりあえず、全部話す。

まず弱さを出す、話すことに慣れようと思った。
それに慣れてきたら、内容や量を決めていけばいい。

まだまだ改革始めたてで、いっぺんには出来ないから、第一段階としてね。


"何をどこまで話したらいいかわからないから何も話さない"

じゃなくて、

"何をどこまで話したらいいかわからないので一旦全部話します‼︎"

に変換した。

調整はこれからしていけばいい。
人に素直に話すだけで、こんなにも気持ちが違うのかと驚いた。
わたしが変わる以前に、周りのおかげだよね。

3.ちゃんと人を選ぶ。


友人、恋人、近くにいる人間をとにかく

ちゃんと選別する。

だって、

弱音吐いたり悩み打ち明けたら
引いたり誤魔化したりする友達なら
普通にいらなくない?!

って思うけど、
実際こわいし、選ぶって難しいよね。

でもこの思考、ほんとにすごく大事で、

わたしを大事にしない人はわたしも大事にしないし、
わたしを大事にしてくれる人をわたしは大事にしたい。


って絶対的に決めること。

そして、それをきちんと公言して提示していくこと。
難しいことだけど
これだけで周りも自分も変わるし、
なにより、

つらいとき、どうでもいい人に逃げなくなる。

どうでもいい人で埋まる穴は無いし、
どうでもいい人に時間を割くくらいなら
大事な人たちと話したり、会ったり
大事な人に使うエネルギーの方が断然良い。

わかってるけど難しかった。

だから公言していくと、嫌でもそうしなきゃいけなくなっていくから
"こうなりたい" があるならまず口に出すこと。

大事にするべき人は、ちゃんと自分で選ぶこと。


4.心地良い生活を送る。


これ、もともと自分なりの整った生活をしたいわたしにはすごく重要で。

何年もずっとやりたかったヨガをやっと習い始めたので

・なるべく週一でヨガに

・2日か3日に一回、お風呂前に30分筋トレ

・20分〜30分は湯船に浸かる
(長く浸かるのが苦手なのでNetflix頼り)

・起きたときと寝る前にハーブティーを飲む
(夜用と朝用で種類を変えてるよ)

・ひとりのときの食事はバランス重視

・ニュースはほとんど見ないようにして本やコラムを読む

・美容と健康に時間とお金を使う

これ全部、ほんとにゆるーくやってる。
きっちり決めちゃうと絶対キツくなるから、
もう無理‼︎って日は全部諦めて寝ます。


生活って纏うものだから、品やオーラに如実に出る。
生活がだらしなく、粗雑になると全てがダメになっていくタイプだし
心地よくいられるように生活するのは、やっぱり気分が良いから。

もちろん、無理のない程度に。




・・・・・・・



長々と綴りましたが、
とにかく今はこの4つを繰り返し続けてるよ。
弱音に関しては、付き合ってくれてる友人各位に本当に感謝。。。


2.3年おきにくる気持ちや環境の変化。
何故この周期なのかはわからないけれど、
今回は本当に、やっと自分の根本と向き合って
着実に進んでいる実感はある。


まだまだ始めたばかりで身になってないことばかり。
だからわたしも続けていくし、実践することが増えたり変わったりしたら
またここに書いて、残していこうと思います。


ながーくなっちゃったけど、お付き合いありがとう。
自分の記録としてはもちろんだけど、
少しでも、あなたの思考のお役に立てたらうれしいな。


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?