見出し画像

(初心者の方向け)アグネスタキオンの因子研究のおおまかな目的について(ウマ娘)

(注)初心者の方向けです。ベテラントレーナーの方はスルーしてください。

ありがたいことに、アグネスタキオンの因子研究が開催されました。
今回は、初心者のトレーナーの方向けに、アグネスタキオンの因子研究で何をしたらいいかのおおまかな目的について個人的な考えを述べたいと思います。
細かい目的は各自で変わると思います。
ベテラントレーナーの方はスルーしてください。

アグネスタキオンの因子研究とは?

レポートを最大3つ獲得。そのレポートを使用して、自分で育成したウマ娘の、青因子(ステータス)、赤因子(距離・脚質・芝ダート適性)、緑因子(固有スキル)の星の数を増やすことができるイベントです(白スキル因子の星の数は増やせません)。星の数は、各色最大3です。レポート1枚で好きな色の因子の星を1つ増やすことができます。レポートは、使用できる期間が決まっているので注意しましょう(次回に持ち越しはできません)。

ウマ娘を育成する際には親キャラが2キャラ必要になる

ウマ娘を育成する場合、親キャラが2キャラ必要になります。
基本的に、片側の親キャラはレンタルで済ませます。
以前は1日3回でしたが、現在は1日5回までレンタルできるので、基本レンタルで済ませる前提で進めます。
もう片側の自分側の親キャラ側の育成で使用するキャラに対してアグネスタキオンの因子研究レポートを使用します。

ここで自分が2年前に育成したナリタブライアンを例にとります。

①親マルゼンスキー(レンタル)
②祖父母クリスマスオグリキャップ(レンタル側)
③祖父母メジロマックイーン(レンタル側)
④親メジロドーベル(自前)
⑤祖父母エイシンフラッシュ(レンタルを使用)
⑥祖父母シンボリルドルフ(自前)

①+②+③の親マルゼンスキー側はレンタルなので今回は関係ないです。
④の自前の親メジロドーベルを、⑤の祖父母のエイシンフラッシュをレンタルで、⑥の祖父母のシンボリルドルフを自前で準備して育成しています。

この、⑥の位置の祖父母の因子を、育成後にレポートを使用して完成させることが、アグネスタキオンの因子研究レポートを使用する最初の目的となります

この⑥の位置のキャラの祖父母因子さえ完成すれば、今後④の自前の親を育成するのが楽なので、まずは、⑥の祖父母キャラの因子を完成させることをおすすめします。
当然、④の位置の自前の親を完成させるのが最終目的となります。
⑥の完成された祖父母を使用して、今後、④の親を育成するのに使用しましょう。この⑥の祖父母キャラが多ければ多いほど、今後、いろいろな条件の④の親キャラを育成するのが楽になりますが、まずは、1キャラ完成させましょう。

難しいですが可能であれば、⑥の位置の祖父母キャラを、固有スキルが汎用性があり、いろいろなキャラと相性が良いキャラを選んで育成すれば、今後、いろいろな条件の④の親キャラを育成するのに便利です。相性値は、アプリ内で同部屋などのファクターがありますが、数値化されているので調べてみましょう。

自分が選んだキャラを育成して、
①赤因子(距離・脚質・芝ダート適性)
②青因子(ステータス)
③緑因子(固有スキル)
④欲しい白スキル因子
で、自分の納得のいく因子のキャラができたら、アグネスタキオンの因子研究のレポートを使用しましょう。レポートは、赤・青・緑の因子の星を上げることができます。白スキル因子の星は上げられません。
レポートは、現在、毎回3つもらえています。赤と青の因子がそれぞれ星3になるようにできればいいのではないかなと思います。自分の納得のいく使い方をしましょう。
白スキル因子は、自分が欲しいスキル因子を最初に決めておいて因子周回しましょう。

因子周回するシナリオについて

自分の因子周回しているシナリオは、以前はグラマスシナリオでしていましたが、最近はラークシナリオでしています。
ラークシナリオのメリットは、
①早い
②中距離と芝適性がAになるので、適性外のウマ娘で因子周回しやすい
③どんなキャラでもローテーションがほぼ同じ
④継承以外でも、いろいろなスキルが取得しやすい
⑤レースで負けても目覚まし時計が使用できる

自分のサポカのデッキは、メイちゃん1枚とスピード3~4枚と他1~2枚で、因子周回しています。
基本的にSSランク以上を目指して、スピードの値を上げるようにしています。凱旋門賞は勝ったり負けたりで安定はしていません。
ステータスは、オール601以上を目指しています。
マンスリーマッチ期間は、レンタルサポカが増えるので利用するのもいいかもしれません。
例1:ナカヤマフェスタ(スタミナ)でスキルウマ好みをねらう
例2:ゼンノロブロイ(スピード)でスキル右・左回りをねらう
シナリオは、何種類かあるので、自分の納得のいくシナリオでいいと思います。シナリオ因子を狙う場合は、当然そのシナリオで因子周回しましょう。

レンタルの親選びは重要

因子周回するにあたって、レンタルの親選びは重要です。
親キャラの持っている白スキルが因子としてつきやすいと言われているからです。レンタル側のキャラはいろいろな方が良い因子を持っているキャラを出してくれています。絶対欲しい白スキル因子がある場合などは、極力妥協せずに選びましょう。
因子周回をがんばるより重要かもしれません。
特に④の位置の親キャラを育成する場合は、本育成にも影響があるので、がんばって探すことをおすすめします。

まとめ

〇 まずは、⑥の位置の祖父母キャラを育成してレポートを使用する。
〇 余裕があれば、完成させた⑥の位置の祖父母キャラを使用して、④の位置の親キャラを育成してレポートを使用する。

長文になりましたが、参考になれば幸いです。

※あくまで個人的な考え方です。ご了承ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?