#19マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブックを始めたら、自分に優しくなるのか?

デフォルト・モード・ネットワークという、心惹かれるワードと出会ったが、理解するのが難しかった。

19日目(2021/01/20)

第6章 マインドフルネス

書籍でいうと、P48〜50です。

第6章にきて、やっとマインドフルネスの章っていうのに驚きました。笑

やっと出てきたよ、こいつと思いました笑

マインドフルネスの説明が書いてあるのですが、いまいちピンとこなくて2回読んだのですが、それでも分からず。

さらに、次の日にもう一度読んだのですが、やっぱりいまいちピンとこなかったです笑

書籍の言葉を借りると、『マインドフルネスの特徴を適切に表現した定義がありません。』とのこと。

だから、いまいちピンとこなかったのかな〜と。

あと内容が難しかったです😭

デフォルト・モード・ネットワーク(心が休憩しているときに活性される脳領域と、心が課題に取り組んでいるときに活性化されない脳領域とを相互につなぐネットワーク)のことが書かれていたのですが、

これもいまいちピンとこなくて、頭がついていかなかったですね。

でも、興味はあります!

心惹かれました!

ってことで、デフォルト・モード・ネットワークの件は、また個別で探してみます🙋🏻‍♀️!

今日の変化

モヤァとした時に、その場で『セルフ・コンパッションのルーチン』を発動できないが、家に帰って落ち着いた環境であればスキル発動できた。

ちなみに、セルフ・コンパッションのルーチンは、『嫌な状況になる→マインドフルネス→共通の人間性→スージング・タッチ→自分への優しさ』の順でスキルを発動することです。

実際に、セルフ・コンパッションのルーチンて呼ばれているかは不明ですが、わたしはそう呼んでいます笑

まだ、その場でルーチンを発動できないですが、これも繰り返していけばそのうち発動できるようになると思います。

新しいスキルは使うの難しいですからね。

ゲームでも、新しい武器使うとに操作に苦労するのと一緒かなーて思っています笑

まとめ

・ マインドフルネスは実はちゃんとした定義はない
・ デフォルト・モード・ネットワークが気になる
・ スキル発動は日々の積み重ね

この記事では『マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブック』を実踐してみて、気づいたことや、日々の経過でどう変化がでてくるのかを、だいぶ赤裸々に記録しています! 

自分を責めがちな人、ストレスケアをしたいと思っている人は、同じような悩みを抱える筆者がどう変化していくのかを見届けてみてください!笑

また、この記事を見ながら、あなたも『マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブック』を読み進めるのもありです!

では、最後まで読んで頂きありがとうございました!

次回の更新もお楽しみ〜

∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴

創造すること新しいものにふれること
自分の体で実験することが好きです

∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴

幅広く活動をしています

Word Press むすくblog
雑記ブログです。特発性過眠症/VRなど好きなものを投稿。

◆ Twitter
運営アカ @musksann
過眠症アカ @hypersomnia_zz

楽天Room
購入してよかったものだけup

Pinterest
自作のサムネ・アイキャッチ画像をup

YouTube
作成したサムネがupされています

創作活動に必要な機材や材料費に使わせて頂きます☺️