マガジンのカバー画像

保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会

25
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.13」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.13」

THINK MORE No.594
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.13」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会

保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会

(保育所保育の特色を踏まえて留意すべき事項)

❷ (保育所保育の特色を踏まえて留意すべき事項)
〇 保育の過程や子どもの育ちの言語化・可視化

過程やそ

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.12」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.12」

THINK MORE No.593
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.12」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会

3.本論
(1)我が国の文化・社会的背景の下での保育所保育の特色

(保育所保育指針に基づく保育実践)

❷ (保育所保育指針に基づく保育実践)
〇 保育の現場においては〜
理念や理論を十分に理解し実践に移す

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.11」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.11」

THINK MORE No.592
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.11」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会

3.本論
(1)我が国の文化・社会的背景の下での保育所保育の特色

❷○保育所は〜
→保育所がどのような場所であるのか示されています。昨日の(2)日本における保育所保育の歩み及び子どもとその育ちの捉え方を踏ま

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.10」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.10」

THINK MORE No.591
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.10」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会

(2)日本における保育所保育の歩み及び子どもとその育ちの捉え方

(保育実践に携わる者としての保育観)

❷ (保育実践に携わる者としての保育観)
○保育者の思い、考えと職場内の人間関係の重要性が示された。語

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめ No.9」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめ No.9」

THINK MORE No.590
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめ No.9」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会

(2)日本における保育所保育の歩み及び子どもとその育ちの捉え方

(保育所保育の営みの持つ特徴)

❷ (保育所保育の営みの持つ特徴)
〇 総合性/一体性
総合性
様々な要素が分かちがたく結びついて成り立つものとして

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.8」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.8」

THINK MORE No.589
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.8」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会
(2)日本における保育所保育の歩み及び子どもとその育ちの捉え方
(保育所保育の基本的な考え方の基盤と背景)

❷ (保育所保育の基本的な考え方の基盤と背景)
児童福祉

児童福祉の観点では子どもは
保護されるべき

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.7」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.7」

THINK MORE No.588
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.7」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会(番外編)
「諸外国における保育の質の捉え方・示し方に関する研究会(報告書)」

❷ドイツ、ノルウェー、韓国、シンガポール、台湾の質、評価が記されています。
やはり、ドイツには移民問題が強く、言語スクーリーニング評

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.6」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.6」

THINK MORE No.587
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.6」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会、議論のとりまとめ(番外編)

「諸外国における保育の質の捉え方・示し方に関する研究会(報告書)」

❷アメリカらしいなぁ、と思ったのが、施設を評価、ランクづけするこさところですね。
評価を重視しており、評価結果の

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む No.5」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む No.5」

THINK MORE No.586
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む No.5」
❶ 保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会(番外編)
「諸外国における保育の質の捉え方・示し方に関する研究会(報告書)」 (概要)

❷ニュージーランドでは
日本の5領域に相当するのが、こちら。
ウェルビーイング(健康と幸福)
所属
貢献
コミュニケーション

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.4」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.4」

THINK MORE No.585
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.4」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 番外編
「諸外国における保育の質の捉え方・示し方に関する研究会(報告書)」

❷各国の概要

ここでは基本的情報が入っています。
義務教育の開始についてでは、驚くことに5歳から始まっているところが多く、NZでは

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.3」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.3」

THINK MORE No.757
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のとりまとめを読む。No.3」
❶今日は、保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会
2.調査研究等により得られた主な知見
⑴諸外国における保育の質をめぐる動向

❷ 保育の質の確保・向上に関わる評価等の取組とそれ を支援する仕組みの構築・展開を検討していくことが重要とされた。

これが後の保

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のまとめを読む。No.2」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のまとめを読む。No.2」

THINK MORE No.756
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のまとめを読む。No.2」
❶今日は保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会
1.本検討会における議論の経過

❷この中でのポイントは保育の質について説明しています。

保育の質は多層的で多様な要素により成り立つものであり、保育の質の検討に当たっては、子どもを中心に考えることが最も基本的な視

もっとみる
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のまとめを読む。No.1」

「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のまとめを読む。No.1」

THINK MORE No.755
「#保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 議論のまとめを読む。No.1」
❶今日から保育の現場・職業の魅力向上に関する報告書の根本となる考え方の保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会の議論のまとめを読んでみます。
❷まずは開催要綱を見ると、つまり下記のことをやることが目的のようです。

保育の質を支える「環境」や「人材」に係る取組など

もっとみる