見出し画像

6/29(火)

やっぱり、生徒さんから学ぶことって多い。

と、同時に自分が先生からなんであーゆ―ことを言われていたのかっていうことにも気づけた。


本気で取り組むからこそ、自分も本気でやる。
あとは、自分の心にめちゃくちゃ素直でいることも大切だなとも思う。

大人にならなきゃいけないときだって、ある。
けど、いつも大人でいなきゃいけないのか?
いつも誰かに気をつかうのか?

たぶん、そうじゃない。
自分が居心地のいい空間だとおもう空気を、作ればいい。
自分が相手色に染まるのではなく、自分のカラーをだせばいい。

最近、そんなことを思えるようになっている。
自分勝手だといわれるのは、百も承知なんだけど。
けど、自分らしくいられない方が、もっと嫌。


だから、生徒さんのレッスンも、生徒さんが主体なのは変わらない。
けど、生徒さん以上に私が楽しむ。
自分が楽しいことを。

嫌だな、って思うときは、私も嫌だっていう。

きっと、受容の気持ちが強かったんだと思う。
嫌われたくない、どう思われているんだろう。
そんな気持ちもある。
強くある。

おまけに、変な感性はすごい敏感だから、
相手がどう思っているか、どんな風に感じているかは、
態度と言葉で大抵わかるし、大抵当たっている。

だから、余計に気を使うけど、
それで自分らしさを失うくらいならば、
私は、気を使うことをやめる。

尖っているって思われるならば、それはそれで仕方ないと思う。


まずは、自分自身を大切にしたい。
し、するって決めた。

だから、ヘラヘラもしない。
し、本当の自分を外にさらけ出す訓練をするって
思っているくらい。


今までが、自分では気づかないくらい
相手の時間に合わせたり、相手の言葉や態度に合わせてきていた。

そうじゃなくて、自分を発信するほうが自分はあっていた。
というのを、最近レッスンをしていても感じるし、
しいたけ占いを見ても思ったし、
誰かからのアドバイスもそうだった。

「私は私が思うままに生きなよ」

って言われたのがすごく、最近わかる。


よし。

いつもありがとうございます(*^-^*) 次なるコンテンツの本に使います♪