見出し画像

ミュージカルを楽しむ

こんにちは!6期のひまです!
本公演「ひみつの箱には、」ではアンサンブルキャストとして出演します。今回は恐れ多くもアンサンブルのトップバッターとして稽古場レポートを書かせていただきます!ドキドキ!💖

世界を作るアンサンブル!🌐

アンサンブルキャストです!と言いましたが、アンサンブルって何でしょうか。役がついている人たちのバックダンサー?歌声に厚みをもたせる合唱団?いえいえ、私たちには「世界を作る」という大事な大事な仕事があるんです。
…なーんてドヤって言いましたが、実は完全にまるさんこと、演出のひらたあやさんの受け売りです(笑)
アンサンブルキャストはシーンごとに違う人物として登場するわけですが、そうやって存在するだけで、ただの舞台を学校の教室にしたり、集会所「箱庭」にしたりする役割を担っています。場所だけではありません。主人公がここではあまり馴染めてないんだ…とか主人公から見えている世界はこんな風なんだ…とか、1人で伝えるのはなかなか難しい空気感も、アンサンブルキャスト全員の力でお客さんに伝えていく。つまり!アンサンブルはミュージカルにとってなくてはならないとっっても大事な存在なのです!!🔥
だからこそ、アンサンブルキャストはメインキャストと同じように、個性を持った1人の人としてその世界で生きる必要があります。そのためにも、お稽古が本格的に始まると各自シーンごとに役の名前や生い立ち、何に悩んでいるのか(これをゼロ幕と言います)などを考えました。そうやって考えた自分のキャラクターをもとに、衣装はもちろんこの場面ではどう動くだろう、何を思っているだろう、ということを考えて深めていきます!みんなで役の自己紹介もしました(^_^)✊🏼

👆🏼まるさんが作ってくださった「ゼロ幕シート」

これまで客席から楽しんでいただけでは知らなかったミュージカルの裏側を、実際に体験することで学んでいく、本当に有意義で充実した日々です。🌈

ナンバーリーダーのお仕事

話を変えて、私が今回初めて挑戦するナンバーリーダーのお話。講師の方がいらっしゃらない日は練習内容を考えて進行を務めます。歌、ダンス、演技の全てにおいて経験の浅い私ですが、みんなの演技を客観的に見て気づいたことを共有するだけでも何かの力になるはず…と先輩方にも後輩のみんなにも助けられて必死に取り組んでいます。

👆🏼稽古中の動画を撮影して共有するのも仕事のひとつ。

正面から何度もじっくりと見ることで得る気づきも、自分の出演ナンバーに生かせることもたくさんあります。通し練の時にはなんだか親のような目線で見ることができて(おこがましい)…どんどん思い入れのあるナンバーになっていく予感!☺️

ミュージカルをやりたい!!!

ミュージカルをやるって本当に大変。歌もダンスも演技も、覚えること考えることがいっぱいありすぎて、「学校もバイトも課題もあるし、毎週稽古に行くだけで精一杯…本当はもっともっと打ち込みたいのに…」って思っちゃうこともあります。
でも、ミュージカルが大好きな私たちにとって、こんなに楽しくて貴重な経験ってないと思うんです。新歓公演が終わった今も、新歓公演本番前最後の稽古でまるさんが仰った、「大変さにかまけていたらもったいないよ」って言葉がずっと心に残っています。それは先日観てきた4期さんの卒業公演で、公演ができる喜び、ミュージカルが大好きな気持ちでキラッキラに輝く先輩たちの思いをダイレクトに浴びて感じたことでもあります。
この公演で尊敬してやまない大好きな5期さんたちが引退すると(やだ〜〜😭)、もう私たち6期の代が始まります。今少しずつその準備を始めていて、6期のみんなとそういう楽しむ気持ちを大事にしていきたいね、って話しています。簡単そうだけど案外難しいことなんだなあ。

ミュージカルをやってみたい!という気持ちだけで、同じような思いを持って集まった仲間と一緒に、こんなにも素晴らしいお話を演じられる。今しかできないありがたみ、ただ純粋にミュージカルをやりたい!楽しみたい!っていう初心を、ずっと大切に持っておきたいと思います。🎁

本っ当に長々と書いてしまいましたが(笑)、最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!🙏🏼

「ひみつの箱には、」チケット絶賛発売中です!⇩⇩
是非観にきてくださいね😌💌

6期 ひま


【公演情報】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?