見出し画像

#5 チケット争奪戦で勝利するコツ

こんにちは。
20代ミュージカル男子のM-Logをご覧いただきありがとうございます。

今日は、ミュージカルを見に行く上で、一番の難関である、「チケットの取り方」についてお話ししていきたいと思います。

最近、ミュージカルの市場規模は239億円(前年比209.7%)と、ますます人気になってきている、ミュージカル。
人気作品のチケットはプラチナ化してきているんです。。。

だからこそ、見たい作品のチケットを確保するには、戦略が必要!

チケットはこう取れ!

①先行予約、〇〇限定予約、貸切公演を狙え!

人気公演のほとんどは、先行予約やクレジットカード会員などの限定予約などで、早期販売を設けていることがほとんどです。
だからこそ、早めの情報収集が大事なんです。
大きく3つの先行販売があります。

  • プレイガイド先行・貸切公演
    大手プレイガイド「ぴあ」「イープラス」などでは、一般販売に先駆け、プレイガイド有料会員向け貸切公演販売先行抽選販売が実施されることがあります。
    どの販売チャネルよりも先行で申し込めるので、まずはこのプレイガイド先行を狙いましょう。

  • 主催者先行
    東宝、劇団四季、ホリプロなどの大手興行主は、自社の会員サービスを持っています。会員限定先行抽選に応募できることがあり、ここに申し込むことも必須と言えます!

  • クレジットカード会員先行・貸切
    一部のクレジットカード会社にも、会員専用のプレイガイドが設けられており、カード会員限定先行販売/貸切公演販売が割引価格で利用できる場合があります。
    大きく宣伝しているわけではないので、こまめなチェックが必要です。
    会員のみが使用できる販売チャネルなので、他の販売チャネルに比べてライバルが少なく、チケットを取れる確率が高いと思います!

②先行販売で取れなかったら、一般販売。「準備」が全て。

先行販売がダメでも、まだ一般販売があります!

一般販売は多くの場合、「先着順」です。そのため、人気公演であれば、販売開始から1〜2分後には完売していることも。
必ずやっておきたい、事前準備を書いておくので、参考にしてみてください。

1️⃣ 利用するチケットサイトの会員登録、カード登録は事前に済ませる
2️⃣ ネットワーク環境の良いところでアクセスする
3️⃣ どの公演を狙うか、事前に決めておく!
4️⃣ 事前に対象の公演のサイトを開いておき、販売開始とともに「更新」ボタンをクリックできるようにしておく
5️⃣ 販売開始とともにすぐに「更新」→一気に予約完了までやり切る!

③もし取れなくても諦めるな!!リセールを狙え!

先行販売も、一般販売もダメだった。。。でもまだ諦めてはいけません。
最近はリセールサービスが利用できることもあります。

リセールとは、チケットを取ったものの、何らかの事情で観劇できなくなってしまった人が、公式/公認サービスを利用して、定価以下で第3者にチケットを譲渡することです。

「ぴあ」「イープラス」などでは、プレイガイド公式のリセールサービスを使用できますし、また、「チケトレ」「おけぴ」などの主催者公認のサービスもあります!
こまめにチェックすることで、お目当てのチケットを取れる可能性が上がります!
実際に筆者もミュージカル「笑う男」の東京千秋楽をリセールでGETしました!

【注意】
特定興行入場券に指定されているチケットは、定価より高い金額での転売行為は法律により固く禁じられています。また、非公式・非公認の転売サイトなどで売買されたチケットでは、入場を断られる場合があります。
必ず興業主・プレイガイドが公式・公認のリセールサイトを利用しましょう。

チケットはここで取れ! [リンク集]

プレイガイド 【先行・貸切・一般】

  1. ぴあ

  2. イープラス

興行主公式サイト 【先行・一般】

#2 ミュージカルをどうやって探す!?
に各興行主のサイトのリンクがありますので、アクセスしてみてください!

クレジットカード系プレイガイド 【先行・貸切】

  1. 三井住友カード

  2. エポスカード

  3. JCB

  4. セディナ

  5. ビューカード

  6. 三菱UFJニコス

リセール

  1. チケトレ

  2. チケプラトレード

  3. おけぴ

  4. ぴあ リセール(各公演のページにリセール記載あり!)

最後に

チケットを取るには「戦略」が大事です!
情報をこまめに取って、希望のチケットGETしてくださいね!
次回は、いよいよ観劇当日の持ち物などをご紹介していきます!

ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?