TOEIC初受験

3/20の午前のTOEICを受験ました。

TOEIC受験の流れについて。

①申し込み

私は1月の末に申し込みをしました。
受験料の引き落としは両親のクレジッカード。
スマホで申し込みをすれば、それで完了です。

受験日(私の場合3/20)の1週間前ぐらいに受験票が届きます。

②受験票

受験票はハガキサイズのもので、会場と受験番号、試験時間の予定、当日の持ち物(受験票、身分証明書、筆記用具、腕時計)が書いてあります。
また、3センチ×4センチの証明写真を貼らなければなりません。

③いざ受験

午前の部は9:25〜9:55の間に集合、受付で、終了し、分散退場により会場をでれたのが12:50でした。

会場についたら受験票と身分証明書を用意し、スタッフの方の指示に従って移動。受付の際はマスクを一瞬外して顔を確認されます。

受付を済まして、自席を確認して着席。
(会場の後ろに図が書いてあり、それを見て席を確認します。また、机に受験番号が書いてあるのでそれを見て確実に自分の席に座ります。私が受験した回は間違っている方がいて、後から来た方が少し困っており、多少のバタつきがありました」

席に着いたら、受験票と身分証明書、筆記用具を机の上に置いて、試験まで皆さん参考書を開いてテストに向けて準備されてました。

事前の説明で、携帯電話や時計の音などが鳴れば、即退場とアナウンスがあるので、携帯のアラームを全て解除して、携帯の電源を完全に落とします。
もし、腕時計にアラーム機能があり、操作方法がわからない場合はスタッフの方が預かってくれるとのことです。

音声指示が終わったら、スタッフの方がもう一度受験票と身分証明書、とマスク外した顔を確認。

しばらくすると問題用紙が配られ、試験開始です。







私は今回、ちゃんと対策せず受験したのでまず普通にボロボロですが、試験直前にお手洗いに行ったのにも関わらず、最後の15分は尿意を催し、集中出来ませんでした。。。
普段2リットルは水を飲む人間ですが、やってしまいました。

今後は当日の水分補給は控えてテストに臨みます。。。





大学生は英語頑張るぞ。。。。



ー今日のお笑いメモー

昨夜のロンドンハーツ、M1回を見ました!!
私は去年の夏からお笑い、特に漫才にハマったので、お笑い好きになって初めてのM1でした。


そのM12021ファイナリスト戦士が集まった、私にとっての最高の回。

それぞれのコンビの良さが詰まっていて、沢山笑い、癒され(!?)ました!!!


陣内さんがロコディのエピソードに対して、仲良くせーよみたいに一言仰ってましたが、ロコめっちゃ仲良いんですよー!だならこのエピも最高なんですよって呟いてました笑。


次回もM1回みたいなのでとっても楽しみです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?