マガジンのカバー画像

60~70年代の音楽

44
運営しているクリエイター

#ファンタジー小説

オールドジャズに癒されて

昔のジャズが好きという話を前回も書きました。 『あらためて聴くオールドジャズが楽しくて』 大学生の頃からビッグバンド系の音とか、古い時代のトリオとかをもっぱら聴きます。 中でも好きなのはピアノ。 自分でギターを弾くくせに、ジャズギターにはあまり興味がなくて。 と、思っていたら、今頃になって、出会ってしまったんです。 この音好きだわ~💛と思えるお方に。 その名は、Kenny Burrell。 柔らかくて、心地よくて、ぬくもりのある音。 いま、わたしの住んでいるマンショ

お気に入りの歌とストーリー作りのフシギな関係

シオンには行きつけのバーが2軒あって、どちらも音楽系のお店。 60~70年代を中心にポップス、ロック、ブルースなどなどの洋楽のレコードをかけてくれます。 で、先日遊びに行った時のこと。たまたまポール・サイモンのアルバムがかかっていて、それを聞いてて思い出したことがあったんです。 ポール・サイモンは大好きなミュージシャンの一人。 サイモン&ガーファンクルが解散してソロになった最初の頃の曲をよく聞いてました。 彼のギター演奏スタイルもすごく好みなので、真似して弾き語りしてみた

加藤和彦の軌跡を追ったドキュメンタリー映画!

たまたまネットでこんな記事を見かけました。 トノバンの愛称で親しまれた加藤和彦さんのドキュメントだそうです。 わたし実は、ホントにたまたまの偶然なんですが、加藤さんが亡くなられる少し前に、お会いしているんですよね。 スラっと背が高くて、音楽と同じにスマートでおしゃれで、ステキな方。 その後に突然流れた悲しいニュースはショックでした。 いわゆるヨーロッパ3部作「パパ・ヘミングウェイ」「うたかたのオペラ」はどれほど繰り返し聞いたことか💛 とにかくカッコよかった。オシャレだ