マガジンのカバー画像

60~70年代の音楽

43
運営しているクリエイター

#ジャズ

オールドジャズに癒されて

昔のジャズが好きという話を前回も書きました。 『あらためて聴くオールドジャズが楽しくて』 大学生の頃からビッグバンド系の音とか、古い時代のトリオとかをもっぱら聴きます。 中でも好きなのはピアノ。 自分でギターを弾くくせに、ジャズギターにはあまり興味がなくて。 と、思っていたら、今頃になって、出会ってしまったんです。 この音好きだわ~💛と思えるお方に。 その名は、Kenny Burrell。 柔らかくて、心地よくて、ぬくもりのある音。 いま、わたしの住んでいるマンショ

あらためて聴くオールドジャズが楽しくて

昔のジャズって、やっぱり好きなんです。 大学生の頃はビッグバンドの練習場に入り浸ってました (^^) You-tube で探すと、たいていのものは出て来るので、デスクワークのお供にずっとかけ回してます。 このところのお気に入りはこのあたり。 ★ブルー・ミッチェル(トランペット) ★ウィントン・ケリー(ピアノ) ★ボビー・ハケット(トランペット、コルネット) ☆ 古いジャズには、人肌の温もりのようなものがある感じ。 温かくて、楽しくて、ゆったりする。 だから好きな

胸に沁みる曲~オスカー・ピーターソン「自由への賛歌」

ピーターソンのアルバムを聴いていて、この曲に強く惹かれたんです。 ちょっとゴスペルっぽい。熱くて深い音。 そういえばこの曲って、小曽根さんも時々ライブで演奏するよねえ。 ぼうっとググっていたら、こんな動画に出会いました! 2008年、海外での演奏風景。 2007年にピーターソンが亡くなっているので、おそらく追悼イベントですね。 小曽根さんは、ピーターソン大好きで、若い頃はひたすら彼のピアノスタイルばかり演奏していたそうです。 ピーターソンの奥様エレノアさんに捧げた曲も書