見出し画像

オンデマンド和声講座 収録終了!

2月の初日は、作曲家・即興演奏家の神﨑えり先生のオンデマンド講座シリーズ「これから使える、素敵な和声」最後の収録からはじまりました。

えり先生は、日本人初、女性ではアジア人初で、パリ国立高等音楽院のエクリチュール科(: écriture)は、作曲に用いられる和声対位法管弦楽法楽式などの書法上の技術をまとめて呼ぶ音楽用語。wiki出典)を最優秀で卒業された先生で、無声映画に即興でピアノ演奏をしていくというお仕事もされていらっしゃる、信じられない能力をお持ちの先生です。

もともとは、2015年頃、私が、ダルクローズ・リトミックの勉強をしている時に、和声や作曲の知識や経験が足りないと感じて、インターネットで検索して見つけて、習いに行ったのが出逢いでした。

2022年度「今更聞けない、和声の基本」に続き、2023年度「これから使える、素敵な和声」合計22本の動画を収録させていただいたのですが、私自身、とても濃い和声の学びの時間になりました。

この講座は、私自身の理解のペースに合わせて頂いているので、本当にゆっくり丁寧に進めて頂きました。

「すみません、ここもう少し噛み砕いて説明していただいてもいいですか?」

「和声連結のここが難しいので、解説もしていただけますか?」

でも、私よりももっと充実されていたのは、動画に加えてリモートレッスンを受けられている受講者さんたちだったと思います。

長い方で約2年、月に2度のレッスンを受けられてきました。私は、その間、話を聞いているだけで課題を弾いてこなかったので、その差は大きいです。

昨日は新年度の新シリーズについても相談しました。

当初は和声の転調課題に進む予定だったのですが、基本編に立ち戻り、今度は2年間出てきた和声課題にメロディをつけていくシリーズに変更しました。

先に進んでしまうと、もう進みすぎて途中参加が難しそうですが、次のシリーズだと、私もそこから参加できそうです。

春からは、私もリモートで勉強します!

田中素子

生徒さん達をもっとHAPPYにする活動に使わせていただきます☆