見出し画像

作品解説:Crosswalk

作品はこちらで見れます。
https://www.instagram.com/p/CiKQiAQPudx/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
インスタグラムに投稿した私の作品、Crosswalkの詳細解説です。

Crosswalk
大学のジェンダーの授業で制作したコラージュアートの作品です。様々な意図を持ってこの作品を作りました。普段はアートに馴染みのない方も、作品を読み解く面白さや作品のモチーフに込められた意味を知って作品を見てほしいとの思いから今回は以下のリンク先のキャプションに詳細な解説を載せることにします。

1.素材について
過去に集めたアメリカのファッション雑誌や、川崎の古本屋にいって手に入れた1990年代の雑誌などをコラージュ の素材として使っています。なぜこれらの素材を使ったかというと、ファッション紙には女性誌・男性誌などといった括りがあり、女性向け・男性向けなど、性別を対象とした商品を紹介し、ジェンダーを強く意識させられるからです。また一部に古本屋で見つけた成人向けの雑誌を使用しました。

2.作品のコンセプト
コンセプトは、植民地支配によって入ってきたトンガ諸島のキリスト教があたかも「交通信号」のように機能し、人々を“正しい”道に導き、ジェンダーロールを固定化し、家父長性を再生産する様子を示しました。そして右側の階段では学歴、内定、結婚、家庭といった記号を獲得していくことで、はじめて「普通」と見られて社会に認められる人生を、左側ではハイヒールを用いて、常に男性と女性を区別させられ、立場を示しました。また男性は登ることを設計して造られた階段を登つことができるのに対し、女性はハイヒールのソールの傾斜を上がっていかなければなりません。そして登ったからといってそこに報酬はありません。

3.作品制作の背景
島の植民地支配やトンガ諸島のトランスジェンダーにフォーカスを当てたドキュメンタリー映画“Leitis is waiting”でみた、サードジェンダーに分類される当事者の声、そこに自分自身が日本で感じている様々な抑圧、様々なバウンダリーと戦うアーティストである女王蜂の歌詞にインスピレーションを受けました。そしてジェンダーや人種によって支配されない未来を作っていきたいという願いを込めて作りました。

4.モチーフの詳細解説
教会と横断歩道:キリスト教とジェンダーロール
まず中央の教会は、植民地の影響によって島に入ってきたキリスト教が今も根付き人々の信仰の中心となって人々を集めます。教会は他方では人々のアイデンティティやよりどころとなり、他方ではジェンダーバイナリーを強化してサードジェンダーの人々を苦しめています。Leitis is Waitingで描かれるように、トランスジェンダーにあたる、サードジェンダーの人たちは徐々に考え方や存在を認められつつも、トンガの島社会で彼らには清掃の仕事や家のお手伝いさんといった雑用しか与えられず、奴隷のような立場となっています。また教会の牧師には、彼らを呪われていると考え、彼らをひとりの人間として認めていない人も多数います。一方で島の中で男性、女性と区分される人々もジェンダーバイナリーに縛られています。男性は島の中でリーダーのような島の政治に関わる役職につき、女性は家事や家のことを取り仕切り、男性をサポートするという役割に分業されています。つまり、男性、女性、サードジェンダーと3つのカテゴリーとして分断されていて、島の人たちはどこのカテゴリーからも自由になることができていないのです。だからこの状態を男性・女性・サードジェンダーを示す3つの横断歩道に表しました。

信号機:ジェンダーロール
信号機は「正しい」ジェンダーを示し、ジェンダーバイナリーを示すライトでしたが、真ん中のライトは透明となっていて、見る人が自由に色を補完できるようにしました。様々なセクシャリティが認められるようにという思いを込めて、横断歩道はジェンダーフラッグと同じ色になっています。

階段:家父長性の固定化
右側の階段では、男性がヒエラルキー構造の階段を登り進め、学歴、大企業への内定、結婚、家庭を手に入れて幸せになっていくという日本で昭和時代から続き、未だ常識となっている言説を示しました。そして階段の先にはジェンダーの在り方を照らし出す信号機という真理がゴールとして獲得できるようになります。このようにして家父長制が作られ、再生産されることを表しました。

ハイヒール:Kutoo、特権性
左側では女性性を表し、ハイヒールを用いて見えない特権性と女性の昇格の難しさを投影しました。ハイヒールは、#KuToo運動などがあったのにもかかわらず、未だに社会でその着用を義務付けられることがあります。普通の運動靴であれば安全に歩き、そして階段や段差をあがることになんの問題もありません。ですがハイヒールはどうでしょうか。このようなハイヒールは普通に歩くだけでもバランスを保つことは難しく、小さな段差ではよろけて足首を捻挫する危険性が常にあり、エスカレーターにのれば、エスカレーターの溝に挟まって動けなくなる危険性があります。加えて、ふくらはぎが張ったり、足の裏にウオノメができたりと身体に様々な有害な影響があります。しかし、フラットな靴を履く男性はハイヒールの辛さを体験することはなく、この痛みは簡単に想像することができないものです。だからこそハイヒールとフラットシューズの関係性には、見えない特権性が隠されていると思います。そして、このハイヒールの配置には、登りたくてもできず滑り落ちてしまい、仕事で昇格ができない難しさを表しました。

真ん中の人たち:戦士, FASSWAG
真ん中の人たちは、男性でも女性でもない自由な存在のカップルとして描きました。それは島に住むLeitisやHumuの存在を象徴しています。彼らは身体的には男性だけれども性自認は女性である人や、男性と女性双方の特徴を持つ人たちです。彼らはトンガでサードジェンダーとしてカテゴライズされて、島の中で差別や偏見に晒されています。だけれども彼らは自分らしさを追求し、一人の人間としてみなと同じように偏見や抑圧と戦って生きる戦士です。だからこそ、彼らがジェンダーを理由に差別されず、自分の人生を生きられるようになって欲しいという希望を込め彼らを中央に配置しました。また“サードジェンダー”の人ではなく、”人間“としてみてほしかったため、裸体が見えるようにし、見る人が自由に思うことを投影できるように、顔を匿名としました。(不愉快な気持ちにさせてしまったら申し訳ございません。)

「自分らしさってやつパンツの中身だけじゃないはず」:
この言葉は、私が好きな女王蜂という日本のアーティストのFLATという曲の歌詞です。彼らはジェンダー、人種といった全てのカテゴリーを壊す日本のロックミュージシャンです。生物学的性や自分の属性、固定概念に囚われず、皆がありたい自分を実現をして欲しいとの思いから、雑誌の文字を切り抜いてこの言葉を作りました。

This is the collage artwork I made for my university courses. I have lots of intention in this work. I rarely explain about my artwork, but I will tell the meanings behind this artwork this time because I wanted the viewers to know how I make the work, and to enjoy reading the meaning behind the work. Detailed explanation is available from this link. (https://note.com/preview/n9444b2d72f00?prev_access_key=26c605827d21defe394df96246d452ca )

1. About the materials
I used American fashion magazines that I had collected in the past, and magazines from the 1990s that I picked up at a used bookstore in Kawasaki, as materials for the collage. I used these fashion magazines because magazines strongly reflect the gender binary. Magazines are categorized as women's magazines or men's magazines, and they introduce gendered products for women or men. I also wanted to compare the portrayal of women in men’s magazine and in women’s magazine, so I went to a used bookstore to find and purchase adult-oriented magazines. I found some adult-oriented magazines from the 1990s in some part of the work.

2. Concept of the work
The concepts showed how Christianity on the Kingdom of Tonga, which came in through colonial rule, led people to the "right" path as traffic rights, fixed gender roles, and reproduced patriarchy. The staircase shows the step by step guide to lead a “normal” life accepted by society. Its way is to acquire symbols such as academic backgrounds, job offers from a big company, marriage, and family. On the left side, the high heels show the position of men and women, always being forced to distinguish between them.

3. Research
I was inspired by the colonial rule on the Tonga island, the third gender in "Leitis is waiting", the documentary movie that focused on the transgenders in Tonga islands, and the pressure I feel in Japan today, and the lyrics from the Japanese rock artist, Queen Bee(女王蜂). I also made this work with the hope that creating a future that is not ruled by categories such as gender or race. I used collage art to create this work because collage art is a creative technique that I have been using since I was in high school, and it is my original way to express what I think.

4. Detailed explanation about the motifs 
Churches and crosswalks: Christianity and gender roles
First of all, the central church gathers people together as the center of people's faith, where Christianity, which came to the island through colonial influence, still takes root. The church, on the other hand, becomes the identity and the source of strength for the people, and on the other hand, it reinforces the gender binary, making the third gender people suffer. In “Leitis is Waiting”, third gender people are gradually being accepted but given only small household roles, using them like slaves. There are also many church pastors who do not recognize them as human beings, believing them to be cursed. Those who are classified as male or female on the island are also bound by the idea of gender binary. Men hold positions in island politics, such as leaders, while women are divided into roles that support the men by taking care of household and family affairs. In other words, the island is divided into three categories: male, female, and third gender, and the islanders are not free from any of these categories. I represented this state of affairs with three crosswalks indicating male, female, and third gender.

Traffic lights: red, blue, and transparent.
The traffic lights indicated the "correct" gender and the gender binary, but the middle light was transparent, allowing the viewer to freely complement the colors. The crosswalks are the same color as the gender flags with the hope that various sexualities will be recognized.

Stairs: Fixation of patriarchy
We illuminated the discourse that has continued in Japan since the Showa period (1926-1989) and has become common knowledge: men climb the stairs of the hierarchical structure, get an academic background, get a job offer at a big company, get married, and have a family, and then become happy. And at the end of the staircase, the traffic light that fix people’s gender can be acquired as a goal. It ironically shows the way patriarchal system is created and reproduced this way

High heels: #Kutoo movement, privilege
On the left side, high heels projected femineity and the invisible privilege and difficulty of women's elevations. Despite the #KuToo movement, high heels are still required to be worn by society. Wearing athletic shoes, there is nothing wrong with walking safely and going up stairs and steps. But what about high heels? High heels make it difficult to maintain balance even when walking normally, and there is always the danger of stumbling over small steps and spraining an ankle. If I ride an escalator, I may get stuck in the escalator's groove. In addition, wearing high heels has a variety of harmful effects on the body, such as back pain, calf strain, and ingrown toenails on the soles of the feet. However, men who wear flat shoes do not experience the pain of high heels, therefore this pain cannot be easily imagined. That is why I believe there is an invisible privilege hidden in the relationship between high-heeled shoes and the flat shoes. And in the placement of these high heels, I expressed the difficulty of not being promoted at work because women want to climb up the hierarchy but there is no steps and they only slide down.

People in the Middle: Warriors, FASSWAG
The people in the middle are depicted as a couple of free from categories. It symbolizes the presence of Leitis and Humu on the island, and fight the norms like FASSWAG. Leitis and Humu are people who are physically male but identify as female, who have both male and female characteristics. They are categorized as the third gender by gender glasses and are subject to discrimination and prejudice on the island. However, they are warriors who pursue their own identity and live as one human being like everyone else. I placed them in the center of the image with the hope that they will be able to live their own lives without being discriminated based on their gender. I also wanted them to be seen as "human beings", so I made their naked bodies visible and their faces anonymous so that the viewer could freely project his or her own thoughts. (I apologize if I made you feel uncomfortable.)

「自分らしさってやつパンツの中身だけじゃないはず」("who you are isn't just what's underneath the underwear“)
This is a lyric from a song “FLAT” by a Japanese artist I like called Queen Bee. They are also rock musicians who break all boundaries of gender, race, etc. I created these words by cutting out letters from a magazine to encourage people to be their ideal self, without being bounded by biological sex, their attributes, or stereotypes.

References
Abu, Barazono (2018). FLAT. Queen Bee. 
FAFSWAG(2020). FAFSWAG. Retrieved July 21, 2022 from https://fafswagvogue.com/
Hamer, Dean (2018). Leitis is Waiting 
Vivian, Rachelle (2019). What Is the #Ku Too Movement? Retrieved July 21, 2022, from https://daily.jstor.org/what-is-the-kutoo-movement/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?