【独り言】韓国ドラマ”魅惑の人”を観た

※個人の主観なので、ハマった人、出演者の熱狂的なファンの人、気にしないでください。

朝鮮史に詳しくないので(調べりゃいいかもしれませんが、そこまでの情熱はない)、「いや~あり得んでしょ」ってなっちゃうと冷めてしまう。
王族が外国に人質として送られて、帰国してってプロットをフィクションでやるのはちょっと無理がある。
嫁にやった皇女が平民と入れ替わっていて、夫が死んだから戻されてくるっていうのもちょっとあり得ないのでは?
これが史実で、韓国人なら誰でもしってるエピソードなの!というのであれば、「うまく使ったわね~」ってなるんでしょうが・・・どうなの?
もちろん、女性だったけれど男として王様の碁の相手(正式な職らしい)になったというのは面白いネタだと思う。外国絡ませずに宮廷の中の話だけにすればよかったのに。清を絡ませたことで話が嘘っぽくなっちゃった。
さらにモンウは王に復讐をするために近づくってプロット必要だったかなぁ?主軸は先王を毒殺したのは誰か?っていう犯人捜しのみにして、それを王とモンウが協力して明かしていく、だけでよかったんじゃね?
モンウさん家柄からや賭け碁での街のの人脈を駆使し、宮廷では男として、市井では女として諜報活動をしていくという冒険活劇的な話だったら面白かったのに。
復讐ネタ入れるなら、序盤で王弟だったころの王とモンウの初恋エピソードはいらなかった気がする。なんか、好きなのか恨んでいるのかぼんやりしたキャラクターでした。王も先王の死から性格変わりすぎでついていけなかった。
特に主役の2人がボンヤリしてる上にいろいろ気になって、あまり入り込めないドラマでした。
スタジオドラゴンだったし、大好きな愛の不時着から3人も出てたのになぁ。残念だったわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?