蟲神器 49日連続投稿中です

こんばんは、春樹です。
こんな時間まで明日の三島のNR神器大会の調整をしていました。

いつものサーバーで、ツカサさんのNRアグロにぼこぼこにされて、三回目でようやく勝てました。強い、つよすぎて笑ってしまった。
構築の流れや戦術も一本筋が通ていて、教えていただいたが自分の技量が追い付いていないから半分くらいしか理解できてない自分が悔しい。全然水生昆虫並べても突破してきてるし。
アグロ相手ならば、飛び出す出てきたら手札に入れないで必ず並べることも学びました。だって立っている蜜蝋の壁ですよね、そりゃひっこめてしまった自分が悪い2戦目の敗因でした。

自分のなかのアグロは4ターン目までしのげば勝てるイメージでしたが、全然。なお手札が一枚増すごとに怖いから叩けない、叩かないと刺蠅で縄張り破壊してでもこっちを空けてくるし、いや練度の高い方からは得るものしかない。だから、セーフティ圏内に入るまで体力高い虫を複数体並べるようにしていく戦術を取りました。この辺りは、蟲30の後半に寄せていく展開とリンクしているような気がしていました。でも、ムクゲコノハを2体きっちり並べきるまでは、めっちゃ追ってくるので楽しいですが、かなりしんどい戦いでした。

明日は、さんざん水生練習したくせに、出場されるユーザーがナミアゲハとかの「青寄せ」とみると、緑多めのデッキで行こうかなと思っています。
もーし、向こうが水生デッキだったら踏み倒しで負けたら悔しいな。
緑多めの方が手札事故しにくいのと、色々飛び出されても安心して対処できるから。一応水生も持っていくけど、フリープレイでいいかな感です。

いや、ついにアグロと対戦できた喜びをかみしめながら寝ます。
今夜も読んでいただきありがとうございました、また宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?