蟲神器 深夜のサーバー対戦

こんばんは、春樹です。
夜の10時くらいから12時前までサーバーに入り、家事をしてから再度1時半から戻り、先ほどまで対戦(もっぱら雑談)をしていました。時間が飛ぶ。
趣味は色々あるのですが、現在はもっぱらクイズより蟲にお熱でして、とても充実した毎日を送っております。

で、最近はNR神器ばっかりやっていまして、土曜日にイクスさん主催の三島で大会があります。相手は小学生の方が多い傾向にあるので、どんなデッキが強いとかではなく、色々と立ち回れた方が強いのかなとは考えております。優勝だけがすべてではないので、色々な気づきを得られたらいいなと思っています、あと新しいプロモがゲットできるのは大きいですね!めっちゃ楽しみです。

数日前に、ヘラクレスさんに青と緑の混成デッキを披露していいただき、1引き分け4敗しまして、デッキレシピを教えていただき翌日に調整して再戦し、勝利。その翌日にはベランダさんと勝負させていただきいい戦いをさせていただきました。相性と後攻選べたのはありますが、いろいろな可能性を感じました。
今日は今日とて、赤単色から色替えデッキ再調整版で戦ったら、うまく立ち回れました。そこから、一応NRの水生昆虫を制作し、一度テストプレイしてみましたが、型にはまればめちゃくちゃ強かったです。
青が強いからみんな入れる→それに対抗しての緑投入で緑の強さを知る→赤(ほぼ)単色デッキで立ち回り要所要所で色を変えて優位に事を進める→水生やアグロって実際にどう?(水生は構築次第、アグロってどう?今ここ)

ただ、水生は手札の引きやバランスがちょい難しいので、これが正解なのか、再現性が高いのかというと調整はまだまだ必要そうです。ヘラクレスさんと桃teaさんには相談しましたが、こればっかりは経験を積むしかなさそうですね、あとNRのアグロに対しての最適解をきちんと出せているのかも常に意識していきたいところ。
ベランダさんの本気NRアグロとか飛んで来たら多分無理です、4ターンを生きて迎えられる気がしないです。そのためにも、仮想ベランダさんではないですが自分もアグロを作りたいのですが運用素以前に自分の構築力が乏しいので作れていないです、月末までに作っておきたいですね。

あ、イチジンギ今日も忘れた。(定期)いつになったら作れるのでしょうか。ここのタイトルにイチジンギが出てきたら驚いてください!

今夜も読んでいただきありがとうございました、引き続き宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?