見出し画像

お昼寝・休憩がわりの瞑想〜空の瞑想実践記録03

【空の瞑想】をはじめて
変わったことのひとつ。

それは、

少し疲れたな
ちょっと体調が思わしくないな

と思ったら

少し休憩したり
お昼寝をする

代わりに
ちょっと瞑想をするようになったこと。

瞑想中に
いくら思考が行き来したとしても
なんだか居心地の悪い瞬間があっても
それでも瞑想をする。

それは、続けていれば
必ず効果が生じていることが
約半年続けてみて
体感覚でわかってきたから。

移動中もかなりの確率で
瞑想をするようになった。

普通の電車のなかはできるときに。
新幹線や飛行機の中はほぼマスト。
必ずしてる。

そうすると
心もカラダもクリアに
感覚も豊かになるから。

瞑想から覚めて瞳をあけた瞬間
世界がとっても明るくクリアに
見える。

そして、それは、視界だけに限らない。
少しくらいの不調なら元に戻せるし
心もすっきりと落ち着くことが多い。

居心地の悪い場所に
やむなく身をおかなければならないときも
瞑想が私には有効的。
具合が悪くなるのを最小限にしてくれる。

そして、
どんなときも本来の自分でいさせてくれる。
そこに近くあれるようになる。

瞑想している以外の時間の
自分のポテンシャルを
かなり高めてくれる。

約半年続けてみて
瞑想って本当にすごいなと体感している。
なぜ、今までこれを本当の意味で
知らなかったんだろうと思う。

みんなも騙されたと思ったやってみたら
いいのにな♪

でも、こうして半年も日々欠かさず
続けられているのは
導いてくれる先生がいらっしゃることと
共に瞑想をする仲間がたくさんいるから。

仲間というのは、自分の仲の良い友達
だけでなく、
リアルの瞑想会で同じ空間で瞑想をしている
仲間。
【空の瞑想】を毎朝ご一緒している
会ったことはないけれど繋がっている仲間。

マントラ伝授を受け、木曜日の先生による
フォローアップ瞑想会とシェア会で
ご一緒する仲間との時間も瞑想を
続け深めることにつながっている。

瞑想って、ひとりでするものと思っていた
というか
みんなでするもの、という意識が
【空の瞑想】に出会うまでなかった
けれど、
【空の瞑想】は誰かとすることで
相乗効果が得られる瞑想。
そして、ひとりでするより確実に
豊かな経験ができる瞑想
だということも実践するなかで体感している。

その誰かに
浩樹先生がいらしたらものすごく豊かな
瞑想の時間になるし
瞑想を長く深めているお仲間がご一緒だと
場がそもそもできていて
深く入れる可能性が高くなる。

YouTubeで毎朝6:30の瞑想と
夕方や日中に自分ひとりでする瞑想
に加えて
毎月の対面での瞑想会になるべく参加
しているのは、その方がより日々の
ひとりでの実践を深められるから。

「瞑想」にご興味のある方
また
朝のYouTubeは毎朝入っているけれど
リアルの瞑想会、浩樹先生は未体験の
方はぜひ一度ご参加してみて
いただけたらと思います😊

Love,
Miho

🧘‍♂️瞑想会スケジュール🌱

◯東京
3/13(水)
3/24(日)

4/10(水)
4/21(日)

5/19(日)
5/29(水)

◯関西
大阪 4/13(土)11:00〜
京都 5/7(火)

◯九州
博多 3/15(金)13:30〜
北九州 3/16(土)

◯沖縄
3/17(日)

お申込みや問合せは【空の瞑想】の
公式LINEからお願いします。
https://lin.ee/fmOADWK

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?