見出し画像

日本の消費税は再び増税されます。

こんにちは

むさきちです。


2020年6月末に、終了しますね

何のことか解りますか?


キャッシュレス決済ポイント還元が終了します。

実質的な消費税増税と同じですよね…


キャッシュレス決済を無理に進めたせいで

中小企業は、大きな痛手になっています。

キャッシュレス決済の闇については、

ブログのほうで解説しております。


この記事もお金について記事にしていますが、

知識というよりも私の思いが強くなるのでnoteに書くことにしました。

詳しい内容を知りたい方は、是非むさきちblogのほうへ


消費税は欠陥税ということを解説した記事も書いています。


さて本題に入ります。

日本の景気はどうなっていると思いますか?

間違いなく衰退しています。

理由は何でしょう...

いくつかの理由があると思いますが

一番は、消費税が原因です。

消費税を導入することで、

消費は間違いなく減少します。

当然です。

それなのに、西村経済再生担当大臣は間違いでない

と言うのです。

間違いを認めたくないだけです。

更に、主流派経済学の方々は財政赤字が膨らむと財政破綻すると言います。

本当にいい加減にして欲しいです。


財政破綻論者は、

財務省のHPにデフォルトはありえないと表記されているのを知っているんですかね…

画像1

リンクも貼っておきます。

財政破綻論者は、財政破綻と煽り財政破綻させたいようにしか思えません。


2020年6月末に消費税が上昇する原因はキャッシュレス決済ポイント還元と冒頭に書きました。

キャッシュレス還元は2%もしくは5%還元されています。

そこに、キャッシュレス決済サービスを提供している企業の還元率が加わり消費者は相当還元されます。

還元率が下がってしまったら、皆さんは使用しますか?

ポイント還元のために使用していた人も多いと思います。

少なからず、消費は減りますよね

更にコロナの影響で経済に大きな打撃を受けています。


1円でも利益を出したい現状

少しの消費減少でも厳しい状況です。


この状況で、ポイント還元を終了しても良いのでしょうか?

私はしてはいけないと思っています。


更に、主流派経済学の小林慶一郎さんは

コロナ増税すら促しています。


何故?自ら破滅の道に進みたがるのでしょうか?


コロナ増税はしてはいけません。

間違いなく日本の経済が衰退します。


皆さんはどう思いますか?


変動為替相場制自国通貨建ての国債発行は、

財政破綻の問題はありません。


しかし、このままデフレが続き日本経済が弱くなると

固定相場為替制にする必要があります。


固定為替相場制にするには、

日本が所有しているドルを売り円の価値を一定にする必要があります。


日本が所有しているドルが底をついてしまったら

外国からお金を借りるしかないですよね。


すると、国債は外国に買ってもらう必要があります。


このままでは、

固定為替相場制のドル建て国債になり

財政破綻をしてしまいます。


日本政府が間違った政策を続ける理由は、

財政の健全化(プライマリーバランスの黒字化)

を目標にしているからです。


はっきり言いましょう。

バカか!


今までは、適当な主流派経済学でも

高度経済成長で成長出来ました。


ですが、今現在は違います。

ドケチ政権を辞めて財政出動しなければいけません。


皆さんはどう思いますか?

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,825件

現在、身体を壊しており療養生活をしております。 頂いたサポートは自身の治療費に使用させて頂きます。 身体が回復して、行動が出来るようになればクリエイター活動に専念するべくための資金にさせて頂きます。