見出し画像

あーねんまつ2022

今年は諸事情により帰省ができず、ほとんど初めて完全にひとりで大晦日 と年始を過ごすことにした。いわゆるぼっち・ざ・正月、咳をしてもひとり、おそば伸びちゃった、である。

筆者はずっと家族で年末年始を過ごしていたので、ひとりでどう過ごしていいのかあまりわからない。まあ別に普通の日として過ごせばいいのだろうか。こたつでぬくぬくみかんを貪りながらうとうとして、気づかぬうちに0時を回っていて、あけましておめでとう、今年もよろしくと誰がいるわけでもない虚の空間に呟くのだ。それでも十分なんじゃないか。

しかしそれでは寂しいな、という感情もあったのか、どうせならひとりの年末年始を大いに楽しんでやろうじゃないかという気概もある。と言うわけで手始めに年越しそばの材料をしこたま買った。主役のそばは合計10人前用意した。これだけあれば足りないことはないだろう。他にも海老天4本、かき揚げ2個、刻みネギ、蒲鉾と具も充実させた。もともとは7人の大家族で暮らしていたこともあり、年越しそば感覚がバグっている。家族がそれだけいると、大量に食料を用意しても一人当たりの量は案外大したことないものだ。実際毎年年越しそばの量には少し物足りなさを感じていたかもしれない。だから今年こそは腹一杯食うぞと意気込んでいるところがある。年越しそばは祖母が作ってくれていたが、今年も実家で茹でているのだろう。そして餅も大量に作ってくれているはずだ。あと何回祖母のごはんを食べられるだろうか。今年帰省できなかったことが悔やまれる。

まあそんなことを気にしてももうしょうがない。と言うわけでずっと買えていなかったポケモンも買った。おま、卒論は????とお思いだろう。しかし、ある人の「やるべきことのためにやりたいことを我慢してたら一生やりたいことできないよ」みたいな言葉に背中を押されてしまった。そんなわけでバイオレットの方を買った。何となく出るポケモンが好みだったからだ。どうせ家からはそんなに出ないのだから、卒論の進みが悪くなければ捗るだろう。

しかしそうか、ずっと地元でしてきたから東京で初詣と言うのも行ったことがないことになる。明日行ってみようかな。湯島天満宮に卒業祈願でもしてくるか。いや混んでそうだな〜〜〜。それにこんなクソB4大学生なんかより、今をときめく大学受験生とかの願いを叶えてほしいね。頑張れ、受験生。

そういえば、どうやら厳密にはぼっちじゃないらしい。さっきM2の人がうちで修論を書きたいと連絡してきた。同じ卒業を控えたもの同士、頑張っていきたい。そろそろ来るかもしれない。その前に、そばでも茹で始めるか。

と言うわけで皆さん、1年間ありがとうございました。良いお年を。
来年もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?