見出し画像

5泊6日四国一周の旅 最終日

過去の話になりますが、
2019年11月16日から21日かけて四国一周、車の旅をしてきたので、
この場を借りて紹介していきます。

今回が四国一周の旅、最終日の話になります。
1日目から読まれた方、本当にありがとうございます。
今回もお付き合いのほど、よろしくお願いします。

再度、徳島県へ

9:17 祖谷渓へ

愛媛県四国中央市のホテルから徳島県の方へ向かうこと2時間で到着。
昨日のホテルの宿泊先、考えるべきだったかな…

見づらいですが、奥にかずら橋があります。

ここにかずら橋というのがあるのですが、
遠くからその橋を渡ってる人を見てたときは

『みんなビビってんな~(笑)』

とか思ってたんですが、いざ渡るとなると

足けっこー震えますね・・・

いや、渡るだけならそこまで震えないの。

写真を撮ろうとすると、
スマホを落としちゃいけないっていう焦りも加わって

なんか震えてしまうのです。

なんとか撮影。分かりづらいかもですが、なかなかの高さです。

どうにか渡りきったあとは、この近くの崖に小便小僧がいるということでそこまで運転することに。

『離合どうすんねん!!』

っていうような狭い道を走り切りながらようやく小便小僧のいる崖へ

崖に向かって……

なかなかの高さで上から眺めると足すくみます。

かつて、子どもたちが度胸試しを行ったという逸話からこの像が建てられたそう。

てか、こんな崖っぷちで度胸試しって用をたす以外に思い浮かびませんが…。
まぁそういうことですよね、きっと。

ちなみに観光客けっこういたので、車を停める場所も少なく、訪れる際はその点にも注意が必要です。

帰るときに、祖谷渓で交通整備してた方に行き方を尋ねた際、

『見終わったら、そのまままっすぐ行ってぐるーっとして戻ることもできるけど、険しいからその場でUターンしたほうがいいですよー』

って言ってくださったので、

これ以上狭い道は知ることはしたくないと思い、Uターンで戻ることに。

再再度、愛媛県へ

12:30 石鎚山SA

祖谷渓から利用するフェリーのある三崎港までひたすら高速を利用。

途中、石鎚山SAへ

この旅で立ち寄った最後のSA

石鎚山も四国一周の旅で行きたい場所の候補には上げてたんですが、

時間的に厳しそうだったので候補から外すことに。

せめてサービスエリアだけでもと思って立ち寄りました。

お土産をいくつか購入後、

タンゴールという柑橘系のソフトクリームがあったので
ついつい買っちゃいました。

タンゴールは温州ミカンとオレンジ系の交雑品種の総称のようです。

甘酸っぱい感じのソフトクリームだったなという印象が。

この後も伊予ICまで高速を利用し、
ここでようやく四国をぐるっと一周することができました!!!

16:50 三崎港

ひたすら運転し続けて、ようやく三崎港へ。

港からの写真。旅が終わってしまう

途中『ミカンの咲く丘』の音楽が聞こえてくるメロディラインを通ったりもしたわけですが、

ずっと運転しててきつい!ってなって、
木陰に車を停めて2時間くらい爆睡してたらけっこーな時間になってしまいました。

本当は最後に佐田岬に立ち寄る予定だったんだけど、

フェリーの予約した時間が18時だったので

泣く泣く断念することに。

まぁフェリーの予約に間に合っただけでも、一安心です。

ちなみに、フェリーの係員の人に聞くところによると
佐田岬までの道は非常に険しいらしいです。
時間あったとしても、祖谷渓での山道もあったので、ひょっとしたら行かなかったかもですw

また来ます、四国

大分に到着後、黙々と熊本へ戻りました。

最終日のタイムライン

旅を通して

これまでの記事を見て思ったかもしれませんが、

下調べがまだまだ不十分なところがたくさんある旅でしたと深く反省。

でも、これでもぐーぐるくん使って、

『ここからここまでならどれくらいの時間で行ける』とか

だから、『ここにもこのコースで行くことが出来る』とか

けっこー綿密に調べてたんですよ。

まぁ時間の事ばかり考えてたのが、敗因だったかもですけどね。

とは言え、自分なりに計画立てて、一つでも多くの場所に訪れることができたことは計画立てた時から旅行を終えるまで、すべてにおいて本当にいい思い出となりました。


6日間分読んでくれた方、本当にありがとうございました。

この記事を初めて読んだって方も目に留めていただきありがとうございます。

3年前のこととはいえ、その時に感じた印象が今となっては漠然としている箇所がありました。『覚えてないのかよ!』とか思われた方、この場を借りてお詫び申し上げます。

最後に

方向性の定まっていないnoteではありますが、
今後も何かしら掲載していく予定です。
お付き合いしていただけたら嬉しいです。

スキ、コメントの分だけ泣いて喜びます♪
良かったらよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?