見出し画像

晴れた日は口笛吹いて出かける

2022年10月20日(木)、晴れ

引きこもり生活を終え、ついに外に出る。目的は役所で給付金の申請をすることと約一週間ぶんの食料を買うこと。朝5時に起床し、申請書類の作成や朝の読書などを終えたあとに朝食を食べて、その後8時半ごろに家を出る。

玄関を開けると、外はピーカン晴れ。いやー、久しぶりに外出したが、青空の下で自転車をこぐのはじつに気持ちがいい。太陽の光を浴びると体内でビタミンDが生成されるというが、ほんとに肉体がエネルギーで満ちる感じがある。「やっぱ定期的に散歩しないとダメだな……」と思わずつぶやいちゃいましたね。

給付金担当のお姉さんは相変わらず笑顔が素敵だったし、買い物もお目当てのものをゲットしてつつがなく終えたし(いつも買ってるパスタが1袋しか残ってなかったのは残念)、いい感じでその日のTO DOリストをこなす。で、そのまま帰宅して、あとはやることないのでごつ盛り(カップ焼きそば)を食べながらスポーツ観戦して1日を過ごす。毎日こんな平和な感じで過ごせれば言うことなしなんだけどなぁ。

そういえば帰り道にとある小学校の近くを通ったところ、体育の授業で児童がいまだにマスクをしてたのを見かける。運動中は口元に何も着用しなくていいみたいなニュースを目にした記憶があるんだが、気のせいだったのかな……。まあなんにせよ子どもなんて絶対マスクしたくないに決まってるから、少しかわいそうだなぁと思う。騒動前からマスクを着用してた自分からしたら、マスク社会はウェルカムなんだけどね。

あと、人通りの少ない道で中学生ぐらいの女の子がすごいルンルンな感じに手をふりながら歩いているのを発見したのだが、あれもなんだったんだろうか。登校するにはとっくに遅い時間帯だったので、遅刻しすぎてもうどうでもいいやとヤケクソな気分だったのかもしれない。ただ挙動がすこしおかしかった気もするので、もしかしたら特殊学級の子という可能性もある。

いかにも車とかにひかれそうな感じだったんで一声かけようかなとも思ったが、はたから見れば怪しいおっさんの自分が接触すると事案になってしまう。で、そのままスルーしたわけだが、あの子はぶじ目的地にたどり着けたのだろうかすこし気になる。最近も悲しい事故や事件が多いので、何事もなければいいのなぁと余計な心配をする村田であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?