体験王国むら咲むら 公式note

『人生は体験だ!こどもから大人までみんなで楽しむ体験テーマパーク!』 沖縄県の村にある…

体験王国むら咲むら 公式note

『人生は体験だ!こどもから大人までみんなで楽しむ体験テーマパーク!』 沖縄県の村にある観光施設です。琉球王朝時代の街並みを再現した園内はThe沖縄。 3歳からできる体験、ファミリーにオススメなホテル、地元客70%のレストラン、紅芋タルトもある売店、沖縄では珍しい銭湯があります。

最近の記事

夏休みイベント”琉球妖怪2022”

琉球妖怪2022とは? この夏、「むら咲むら」がおくる親子で楽しむ夏休みイベント!今夏が初開催となり、沖縄の新たなナイトコンテンツをお届けします。 テーマは”琉球妖怪” 琉球王朝時代の街並みが再現された会場に、昔から沖縄で語り継がれてきた妖怪たちが逃げ込んだ。沖縄では妖怪のことをマジムンとよび、一番有名なのはキジムナーだが、実はそれだけではく、数多くの妖怪が沖縄に存在する。真っ暗な石畳を進んで、妖怪を見つけ出し、妖怪スタンプを全部集めるスタンプラリー形式で楽しんでいただ

    • 梅雨時期のこどもと過ごす週末を学ぶ

      今年の沖縄はThe梅雨という天気で雨、雨、雨の日が続いています。 少し降りすぎな気もしますが、恵みの雨ということで受け入れます。 そんな梅雨の季節でもお出かけする方法教えます。 正しいむら咲むらの子供との過ごし方 【1】雨の日も諦めずにおでかけする。 朝起きると、雨。今日も雨かー。お出かけすると何かと大変なのでお家で過ごそうかと考えがちですが…。はい、気合を入れてお出かけしましょう! 【2】読谷村まで遠いと考えない。 那覇から車で約80分。沖縄本島の真ん中あたりに位置し

      • むら咲むらってどんなとこ?

        当施設は元々NHK大河ドラマ「琉球の風」(平成5年放映)のオープンスタジオでした。テレビ放映後にはテーマパーク「南海王国・琉球の風」としてロケ地をそのままに撮影で使用した衣装などを展示した観光施設として最盛期は52万人が訪れ賑わいを見せました。しかしテレビの影響は大きく徐々に入場客数が減少し6年後には経営悪化のため施設の取り壊しの危機に直面します。 そのような状況の中で、地元読谷村に対して無償譲渡と管理運営の打診があり、読谷村は読谷村商工会へ投げかけました。 ”地域活性化

      夏休みイベント”琉球妖怪2022”