見出し画像

Wall World 攻略+レビュー

「Wall World」って?


壁の世界を舞台とした、採掘+タワーディフェンスゲーム
自動生成された世界(壁)を巨大ロボで昇り降りしつつ、穴を見つけ次第採掘。時間経過で敵が襲来するため採掘で入手した資源で装備を強化しつつどこまでも掘り進めよう!

プレイ時間(クリア済み) 約13時間
ジャンル:ローグライク タワーディフェンス 採掘 探索
プレイ環境 steam ←リンク付き
値段 580円
開発元・パブリッシャー Alawar Premium

最近、「のんびり土を掘りたいなぁ……」という気持ちだったため購入。
タワーディフェンス要素があるため、のんびりは掘れなかったのだが。


主人公であるウォールディガーのベン。ほぼ喋らない。

良い点

明確に強くなっていく喜び

永久強化要素により、確実に成長を実感できる。やはり前プレイよりも効率よくプレイして先に進めると嬉しいものである。
またプレイしていくごとにランダムに出てくる武装の優先度、今の進捗度だとどれを強化すれば良いかなどが理解できるようになり、自身の成長を感じることがしっかりとできる。これがローグライク(ライト)の本当の楽しみ。

ゲーム終盤は序盤プレイからは考えられない速度で土を掘ることができるようになり、爽快感が半端ではない。盛っていると思われるかもしれないが、アンロックなしの最序盤と比べて、速度で5~10倍くらいの速度で1つの穴を掘りきれる。

土を掘るなら宝探し要素も必要だよね!

しっかりと掘り切ることで、ボーナス要素である設計図等が置かれている小部屋を見つけることができるのも宝探しのようで楽しかった。
まあいらない物を見つけるときもあるが。

白骨死体なのかネズミなのかよくわからない奴
中には永久強化要素をアンロックする設計図もでる

悪い点?

資源回収装置(掃除機)が貧弱

多分プレイした人の全員が感じる要素。
吸い込もうとすると資源に対して慣性が働き、少しでも方向を動かすと勢い余って自分の後ろ側へ飛んでいく。
うまく吸わないと逆に散らかり時間がかかるため、イライラしてしまう時が何度かあった。

バグは少しある

戦闘中にアップグレードができない時がある。
多分特定のモーション中や被弾中は強化ができないよう担っているっぽい。
バグではないかもしれないが説明などがなく、体力がギリギリの時に回復したい!という時にできないと辛い。

また、クリアまでに2回ほど、隠し部屋を見つけても画面が真っ暗で武装を入手できない事があった。
お楽しみ要素を求めて最後まで掘ったのに、手に入らないってどういうことやねん!

武装切り替えが異常に面倒

戦闘中に武装を切り替えるキーが1つしかなく、順々に切り替えられるシステム+武装変更に少し時間がかかるため、沢山の武装を持つことになる終盤は切り替えが非常に面倒となる。
状況に応じて複数武装を切り替えようとすると攻撃できない時間が結構多くなるため、むしろ武装1つで良くない?となる。結構な数の武装があるにも関わらず色々使おうとは思わない。


以下余談

いろんなインディーゲームをプレイしている人であれば、ゲーム画面や要素的に、前年に発売されたゲーム「Dome Keeper」の縦と横の違いだけかな?と思うかもしれないが、意外とゲーム性は違う。
Dome Keeperは永久強化要素が薄く、ひたすら自分の知識や効率化が求められるゲームという印象だった。最大効率でプレイしているつもりでも敵の襲撃にひたすら覚えるゲームだった印象がある。
それに対して今作は永久強化要素がかなり強く、ゲームオーバーとなっても確実に成長はしているため、次はさっきよりも進むぞ!と思える。
ぬるゲーマーである私は今作のように甘いほうが好き。
ただ、非常に似てはいるが製作者は別である


以下、プレイが面白くなる程度の攻略


とにかく掘る・掘る・掘る!

永久強化要素も今ある武装の強化も全ては土を掘ることから始まる。
では土を掘るために必要なことは?
当然ドリルの強化である。
ドリルの強化をせずに武装の強化をしても時間を浪費するだけで旨味がないため、とにかくドリルの強化を優先して行いたい。

その中で余った資源を武装の強化に当てるのだが、個人的には永久強化要素の進捗具合で有用な武器が変わると思っている。

マシンガン
基本装備。他の武装を手に入れるまではこれしかないため必然的に強化することになる。
決して強くはない……序盤は。
永久強化要素が進み、クリア目前となると逆に装備とかこれだけでよくね?となるが、そこまでは貧弱な豆鉄砲のため大器晩成型。

爆弾投射機
強化することで異常な攻撃範囲誇る。ただし射程は短く小さい敵に当てづらいのはデメリット。
永久強化要素、装着足を手に入れるまではメイン武器。まあ出るかどうかは運だが。

他武器の皆様
ほぼいらない

あえて掘らない勇気

前の項目と矛盾してない? と思うかもしれないが、明らかに掘る効率が悪い場所は掘らない方が良い。
具体的に言うと
・ドリル強化が進んでいないにも関わらず硬い土を掘る時
・序盤の異常現象なしのマップサイズ「中」
・マップサイズ「大」

マップサイズや異常現象確認は永久強化要素の震度スキャナーの効果によるもの。開放できたら掘り始める前にしっかりと確認しよう。

ドリル強化が進んでおらず1つの土を掘るのに数秒かかるようなら間違いなく掘らずに違うバイオームに行くべき。やるだけ無駄。
マップサイズ「中」は掘れるなら掘ったほうが良いのだが、序盤は移動補助がない可能性が高く、最後まで掘っても設計図や武装が手に入らないため効率が良いとはいえない。異常現象があるならば掘るべき。
マップサイズ「大」は異常現象があっても逃げて良い。本当に広すぎるため何度も往復することになる。それでも掘るというのであればタレットなどを立てると良いかも。

永久強化は隠し設計図優先 

マップ探索時に出現する青い設計図の中には永久強化要素をアンロックするものが出現する時がある。
もしも出現した場合は即座に強化すること。
あまりにも性能が高く、全てがプレイ感覚を変えるほどの効果を持つ。
しかも強化コストも非常に安いため強化しない理由がない。

ボスについて

20分ごとにボスが登場するが、永久アンロックをしていかないと倒すのは非常に困難。ボスは全3回。
ボス1 ロケットランチャー・エンジンを強化することで攻守万全
ボス2 ロケットランチャー最大強化 隠し設計図の装着足が優秀
ボス3 武器では倒せない。撃破でED

ボスを倒すことで探索できる時間が伸びる=永久アンロックが効率よく進むというプレイ感覚。ボス1を簡単に倒せるようになるため早めにロケラン+エンジン強化は優先したい。
逆に上下移動のフックはあまり強くはない。優先度低め。

雲を超えると敵襲撃+バイオーム変化

雲を超えると(厳密に言うと雲の中間地点?)時間経過以外での敵が出現する。この敵は初期開始地点を基準に上下に離れれば離れるほど敵が強くなる。
上下1つ目の雲は敵がかなり弱いが、2つ目3つ目となると敵がかなり強く武装強化が必須となる。
あくまで目安だが
ボスを倒せない=雲1つ突破可能
ボス1を倒せる=雲2つ突破可能
ボス2を倒せる=雲3つ突破可能
くらいを目安でいいはず。
また、この雲超えで出現する敵は時間経過の敵と重なるためとんでもないラッシュになる可能性がある。
ただ裏技としてボスを倒すと全ての敵が消える仕様のため、永久強化が進むとボス1を簡単に倒せることと組み合わせ、ボス出現間近に無理やり雲を突破してボス出現→ボス即撃破で無理やり突破することもできたりする。

またバイオーム変化によって地層と出る資源が変わるため、強化に必要な資源が出るバイオームへしっかりと移動しよう。
ずっと上or下に行き続けるプレイだと、特定の資源が出ずに強化が進まず効率よく掘ることができなくなる。その強化の次の資源は持っているのに……という状況になりかねないためよく地層を見ること。



クリア条件アイテムの在り処(ネタバレ要素)

暗号データ

ランダムに土の中にあります。
というだけではあんまりのため、推測を書きます。
多分だが、各バイオームごとにあると思われる。
初期位置から雲+1つ分の場所で1つ。以降上下に雲を超えるたびに1つずつ存在していると思われる。
稼ぎプレイをしていて初期位置+1雲の場所でしか探索していないときには時には1つしか見つからなかったのだが、ボス2を倒せる段階で上下の範囲を広げた結果一気に集まった。

もしかしたら強化要素を購入した回数依存の可能性もある。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?