忘
僕は手がまあまあ大きいので、片手でiPhoneを使える。
気になったことは、その場で調べられる時代に生きていてよかったと思う。(でないと、飽きっぽい僕は、調べることをしない人間になっていたかもしれない)
「忘」という漢字の成り立ちも、片手でしらべられる。まさに片手間だ。
亡くす、心を、と書いて「忘」となる。
心は心臓の形だと直感的にわかるんだけれど、亡はちょっと分かりづらい。
簡単に検索してみた結果、人に乚(囲い)を付けて亡という字になったとのこと。形が一致しないが、古い字体だとそう書くらしい。
つまりまさに人が死んで、囲い(墓?)に入ることを表している。でも一方で、偉い人とかにつかう「身罷る(みまかる)」という表現だと、罷る=退出するみたいな意味だから、一見真逆で面白いよね。
ここからは僕の感覚なのだけど、「亡」の意味は身内で大切な人が、目の前で箱に入ることを表して、「身罷る」だと、社会(共同体)からの離脱のニュアンスが強いのかな、なんて。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?