見出し画像

【DTM】マンドリン弾きだけどガレージバンドはじめました

もう何度目かも覚えていない緊急事態宣言が先週末に出て、マンドリン関係の予定がすっかりなくなりました。面白くな~い!と嫌な気分で過ごすより、家で一人でじっくり取り組める趣味を始めたほうがよさそうです。

かなり前からやってみたいと思っていたDTM。全く取っかかりが分からないし、お金もかかりそうなので、そのうちいつか・・・となかなか始められずにいました。DAWソフトに面と向かっていきなり曲を作るのも無理だろうと思っていました。

ところが昨年(2020年)の11月から始めたマンドリンをつま弾きながらの作曲が思いのほか(私としては)上手くいって、オリジナル曲のストックがたくさんできました。まずはそれらの曲を打ち込んでDAWソフトの使い方を覚えるという道筋が見えてきました。

なるべくお金を書けない方法として、iPhoneに入っている「ガレージバンド」で作ろうと思ったんですが・・・老眼には厳しい!それに小さな画面では鍵盤を押す(弾くじゃなくて押す笑)のも大変です。そこで思い切ってiPadを購入しました。iPad自体も一度使ってみたかったんですよね~。

iPadを購入してからも、うだうだと約3ヶ月放置していましたが、やっと今回の緊急事態宣言下で手を付けました。個人的には災い転じてなんとやらってことにしておきます。

ガレージバンドの使い方については、Youtubeに山のように動画が出ているのでそれを見て勉強。何事も実践あるのみ!ということで早速2曲打ち込んで、しかも自分のYoutubeチャンネルにアップしました。初めての作曲の時もそういう風にしてきましたしね。

元曲とガレージバンド版を載せておきます。良かったら聞いてみてください。特に2曲目の「迷走」は笑えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?