見出し画像

JA-DX研修会 LINEアカウントの作り方

各農協の組合員に一斉配信できるLINE公式アカウントを作り、情報伝達や組織強化を図るDX研修会です。
LINEの上にアプリを組み合わせる事で、LINEの情報発信力と、アプリの機能を組み合わせて、低コストでDXを実現します。


LINEのリッチメニュー

リッチメニューの基本画面です。まずは、このパワーポイントをダウンロードしてください。

まずは、この画像をダウンロードします。〇〇のところをパワーポイントでアレンジします。

アカウントの作り方

まずは、このURLをクリックしてください。
https://entry.line.biz/form/entry/unverified

リッチメニューのリンク先

【A】【B】【C】それぞれ「設定なし」にして、とりあえず、下記を設定。
あとで変えてもOKです。

【D】NEWS 
https://www.agrinews.co.jp/news

【E】動画
https://www.youtube.com/@jagrinews/videos
※ここは自分の農協の動画もOK

【F】アグリ市況
https://www.agrishikyo.jp/
※ここも、農協に応じて変えてもOK

アイコンのダウンロード

とりあえずは、このアイコンで進めますが、お好みで自由に変更してください。

挨拶文をなおす。

こんにちは。〇〇農協です。このLINEで組合員の皆様のお役に立つ情報を発信します。

友だちの作り方

QRコードをダウンロードして、自分の農協の組合員に配れば、広がります。

このQRコードをダウンロードして、プリントアウトして配りましょう。


リンク【C】の部分

産地直販のURLの作り方

まずはここをクリックする https://www.ja-town.com/shop/f/f0/

自分の農協のところを、キーワードで検索してURLを作ります。
そして、リンクBのところに貼ります。


配信方法

配信はLINE公式アカウント ログインから
https://www.linebiz.com/jp/login/

メッセージを作成を選びます

基本編 組合員に一斉配信で文字を送る場合はこちらです。
応用編 写真や動画も送ります。


デモLINE

こんな感じの農協LINEができれば正解です。
【A】【B】の部分は、明日のアプリ開発でURLができてからリンクします。

上級編として、カードタイプメッセージ、クーポンなどの技術もあります。今後の上級編講座にご期待ください。


2日目の講座 ChatGPTによる農協DX

研修の2日目のコマでは、AI体験もあります。

日本農業新聞AI「金次郎」


日農AI金次郎 合宿0313専用(期間限定)

https://tobutoptours.ai/kinjirou0313


このURLは合宿後になくなります。
今後の利用については、日本農業新聞にお問い合わせください。





ありがとうございます。 よろしくお願いします。