見出し画像

\\ 参加者募集 //「実践クリエイティブツール特別講習」レーザーカッター・真空成型機・3Dプリンタがあったら、何つくる?

《本講習を受けた方はむlaboの当該ツール利用が可能になります》

◆今回のおすすめポイント!
★参加無料!使用する材料費無料!
★希望者には、むlaboを利用してのイベント開催のサポートあり
★講習受講者は、今後、当該ツール利用が可能になります! 

いつもありがとうございます。西粟倉むらまるごと研究所の秋山です。
じつは私には、ずーっとやりたいとあたためていた企画がありました。
というのも、このツールがあれば、すぐに形にできるのに、というツールが西粟倉にはない、、、と悶々としていたのです。

画像1

画像3

例えば、レーザーカッター。これがあれば、模型も簡単につくれれば、木のアクセサリーを作ったりも簡単にできます。道具・ツールがあれば、これまで作りたくても作ることができなかったもの、買えないものも作ることができる。3Dプリンターがあれば、個人に合わせた自助具の開発ができたり、壊れたパーツを作れたり。真空成型機では、オリジナルの菓子型を作るなどもできちゃいます。「道具がある」ということで、ぐっと世界が広がります。
これまで西粟倉で過ごす中で、たくさんの思いや、ユニークなアイデアをもつ方々、積極的に新しいことにチャレンジする方々に出会ってきました。

そんな方々の「やってみたい!」「つくってみたい!」を実現できる環境がほしい・・・。実現されたらもっともっと楽しくわくわくする出来事がこの村に広がるのではないか・・・、と。

ただ、地方だからこそなかなか最新テクノロジーが普及しなかったり、周りにも利用できる場所がない、個人で買い揃えるには負担が大きすぎる、など、「あったらいい」とはわかっていても「無い」というのが現実だったりもします。

だからこそ、西粟倉むらまるごと研究所では、「可能性は使い手のクリエイティブの数だけある」と考え、最新のツールをアイデアを持った方々とシェアすることができる環境を整えて行きたいと考えています。

その初めの一歩として、この講習を企画しました。

・アイデアはあるけれど、いつもそこで止まってしまう
・アイデアはあるけど具体化する方法がわからない
・作りたいものを見つけても、そこからどう掘り下げたらいいかわからない
・試作が高価だったり、道具がない
・どんなソフトで、何からはじめればいいのかわからない
・形にしても、発表の仕方がわからなくて次につながらない
などなど。


きっかけがない、難しくて一人では使い方がわからないといった方から、アイデアが溢れ「これで事業化したい」という方まで、みなさんが持っているわくわくを形にできたらいいな、と考えています。
レーザーカッターなどのツールを使う「前」の、「自分の活動やアイデア×クリエイティブツール」で何ができるだろう、というところから考えます。その後、データを作成し、加工するところまでをまるっと行なうという欲張りなプランです。講習の流れは・・・

ツールを知る
レーザーカッター,3Dプリンター,真空成型機の3つを予定
(どのような加工ができ、どのようなものを作れるのか)

形にしたいアイデアを考える
(ツール×自分でどんな新しい価値が生まれるか)

全体共有・フィードバック
上記についてのフィードバックをおこないます。こんな加工ができる・もっとこういう要素を付け加えたらいいのではないか、など。

ブラッシュアップ

データ作成
Adobe Illustrator,TinkerCAD等(予定)

製作

発表・参加者相互でのフィードバック

講座開始前に、ぜひ参加予定のみなさんにはどのようなものをつくるのがいいか、など想像を膨らませてもらえたら、なお良しです!!

本講座で使用するツールは、レーザーカッター・3Dプリンター・真空成型機の3種です。本講座では、基本の使い方や注意点等の講習、およびどのようなものが製作できるかなどの説明から行ないますので、これらのツールの使用経験のない方でも問題ありません。
それではお会いできるのを楽しみにしております!


以下、講習の詳細
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講義回数:全3回+自由製作期間(参加自由)
第1回:「つくってみたい」を考える
第2回:設計・データ作成+製作
第3回:発表会
会場:むlabo (西粟倉村長尾1464番地)
定員:8名程度(先着順)
参加費:無料(材料費も無料です)
※本講座修了後において、本講習を受けられた方は指定の工房開放日における当該工作ツールに限っては、ご自由にご利用頂ける予定をしております。但し、修了後の利用における材料の手配やその費用においてはご自身での負担となりますのでご了承ください。
参加特典
講習受講権(全3回)/受講期間中の指定の工房開放日における工作ツール使用権/むlaboクリエイティブツール講習の完了証明/本講座修了以降の指定の工房開放日における工作ツール使用権
参加条件:
①中学生以上の方
②指定の全ワークに参加できること(但し自由製作日については参加自由)
(発表会については講座受講者ご自身の参加が難しい場合でも、製作物は展示させて頂くことをご了承ください)
③データの作成やソフトウェアの使い方について主体的に学べる方
(第二回の講座で必要最低限のデータの作成は行ないますがそれ以上の応用や使い方についてはご自身で自主的に学びながら取り組んでいただきます)
*参加申し込みついては文末の申し込みフォームからお申し込みください。
*お申し込み受付は、申し込みフォーム送信順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。

◆スケジュール
第1回 10月13日(水)18:30〜20:30/120分 担当:秋山
    <ツールを知り、自分とかけ合わせる>
第2回 10月27日(水)18:30〜20:30/120分 講師:山千代
    <設計・データ制作(ソフトを使う)>
↓ 自主製作期間※
第3回 12月5日(日)13:00〜15:00/120分 担当:秋山
    <参加者相互フィードバック会>
(希望者にはむlabo.を使ってのイベント開催や展示を行なって頂けます)

第2回~第3回の間、自主活動期間(自由参加)を設けます。
11月6日、27日、12月4日の土曜日9時~12時(秋山も一緒に活動します)
・そのほか必要に応じ、10月13日以降の水曜日17時から20時半まで  
(期間中はむlabo.の作業スペースと工作機を開放します。)
※進捗状況に合わせ講習日程やフォローアップの機会を追加する可能性がございます。

■講師・ナビゲーターのご紹介
【講師】

山千代さん

【プロフィール】
山千代 航(ヤマチヨ ワタル)/デザイナー・ディレクター
tokotodesign代表

1992年、北海道生まれ、福岡育ち。芝浦工業大学デザイン工学部卒業、桑沢デザイン研究所でデザインについて学ぶ。東京の商社ベンチャーでの修行を経て、2017年4月より高知県佐川町に移住、地域おこし協力隊として「さかわ発明ラボ」の立ち上げを行なう。2018年2月より、デザイン的開発支援窓口となる「ものづくりコンシェルジュ」を開設。2020年3月の任期満了後も、高知県を拠点に地域資源・ものづくり・教育・デジタルファブリケーションをキーワードにワークショップや商品開発、スペースの企画運営を行なう。2021年からは岡山県西粟倉村にて一財)西粟倉むらまるごと研究所とともにVIVIVSTOP西粟倉の立ち上げに尽力している。今回は、第2回に行なうデータの制作や設計の講師として参画。

【ナビゲーター】

画像4

【プロフィール】
秋山 淳(アキヤマ アツシ)/ 建築士
一般財団法人 西粟倉むらまるごと研究所  / 株式会社ようび 建築設計室
【概要】
1993年、大阪生まれ。兵庫県丹波市に住む祖母の影響で幼少期から農のある暮らしやローカルでの暮らしに関心を持つ。大学・大学院在学中には地域の居場所や高齢者のコミュニティに関しての研究を行なう傍ら、地域活動として在来品種をまちで活用して後世に紡ぐプロジェクトや子供の環境教育に取り組む。2014年にはそれらの活動を踏まえ、学生の地域貢献活動を評価し合う世界的コミュニティ「Enactus」のプレゼン大会にて国内大会で優勝し、日本代表として世界大会に出場。兵庫県の製材所で木造住宅・店舗の設計や木工ワークショップを担当したのち、2020年に西粟倉村に移住。現在所属する西粟倉むらまるごと研究所では、これまでの経験を活かし、建築的視点をベースに分野を超えた地域づくりや暮らしづくりに携わる。

■お申し込み方法

下記の申込みフォームへの回答をもってお申込みとさせて頂きます。また、お申込みの際は本ページ下部に記載の「注意事項」をご一読頂き同意頂ける方のみ、お申込み頂くようお願いいたします。
【申込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKW-V4pRMT4R065iP30blfM7pyIOItN7tjo8DXk2XPBxRfvQ/viewform?usp=sf_link【申込み期限】
2021年10月6日(水)
■その他 問い合わせ先
一般財団法人西粟倉むらまるごと研究所(担当:秋山)
Tel:090-4109-6500
Mail:muramaruken@gmail.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?