見出し画像

マケット怪獣 ミクラス編②

こんにちは、今回は前回の続きです。
マケット怪獣ミクラスについてご紹介します。

ミクラスの活躍
次に登場したのは、第13話「風のマリナ」です。
この回ではマリナがレーシングチームの仲間と共にツーリングに出かけた際、かつて試験会場で男たちを追い払ってくれたサワキと出会います。
そんな中、百足怪獣ムカデンダーが出現。
普段は地中に潜み、餌をとるときだけ、地上に姿を現すため登山客が被害に遭っていた。
そんな中、ミクラスを召喚するものの倒すことができず力尽きます。
後に、メビウスの攻撃により倒された。

百足怪獣ムカデンダー

次に登場したのは、第27話「激闘の覇者」です。
この回では宇宙恐竜ゼットンが登場しました。
プロトマケット怪獣としてGUYSJAPANにおける試験運用時にバーチャルシミュレーション用の仮想実験場で謎の暴走を起こしてしまい、空間自体を破壊しようとしてしまいます。そんな時、マケットウルトラマンメビウスを召喚し、戦います。ゼットンへ攻撃をしてメビュームシュートを放ちますが、負けてしまいます。
ミライもバーチャルシュミレーションの中でゼットンと戦うためにメビウスに変身し、戦いますが苦戦します。
そこで、GUYSはミクラスとウインダムを召喚し、メビウスと共に戦わせて勝利を収めました。

メビウスとウインダム、ミクラス
宇宙恐竜ゼットン

次に登場したのは、第28話「コノミの宝物」です。
この回ではGUYS基地に赤い幽霊が出るという噂があり、調査したところ、リムエレキングが生成する高分子ミストが赤い幽霊に変わっていることを知ります。
そんな中、コノミは幼馴染であるスザキと再会します。
昔と違ってしまったスザキに対してコノミは傷ついてしまう。
その時、怪獣出現の報告が入り、赤い幽霊が円盤生物ノーバであることを知る。
ミライはメビウスに変身するもマケット怪獣であったため、実体のノーバに苦戦してしまう。
コノミはメビウスの援護をするためにミクラスを召喚します。
それを見たスザキがコノミを応援しました。
最終的にメビウスとミクラスの攻撃によりノーバを倒すことに成功しました。
円盤生物ノーバ
身長:10㎝~57m
武器:口からガスを発射する。
   右腕のムチ
   左手の鎌
特徴:マケット化した分身を作り出す。

円盤生物ノーバ

最後に登場したのは第36話「ミライの妹」です。
土塊怪獣アングロスと交戦後、その現場に倒れている少女をミライが発見し、基地へ連れて帰ると「自分はミライの妹である」と言う。
しかし少女の正体がいたずら好きなサイコキノ星人であり、アングロスを連れてきたと判明する。
GUYSはその少女をカコと命名し、歓迎会を開くことにしました。
カコは笑顔を見せると同時に危機を迫っていた。
正体を暴くために上層部は策を講じたため、カコは超能力を使用して基地を後にします。
仲間の元に戻ったカコはアングロスを再び出現させます。
ミライはメビウスに変身し、戦うもカコの念力とアングロスの攻撃により生き埋めにされてしまいます。
ミクラスの参戦で形勢逆転します。
メビウスの説得に心が揺れ動いたカコが逃走し、コントロールを失ったアングロスはメビウスによって、倒されました。

土塊怪獣アングロス

最後に
今回はミクラスの活躍をご紹介しました。
次回はボガールについてご紹介したいと思います。

本日も読んでいただきありがとうございました。

ムカデンダーとゼットンに関する記事を貼り付けておきます。
こちらも読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?