見出し画像

編み図・まるい帽子No.2 26段目までのカーブ

こんにちは、まるい帽子の編み図No.2 
ご覧くださってありがとうございます。
まるい帽子は、
ベレエ帽を編んできた私が
自由な帽子だな、と感じた作品の1つです。

『頭が大きいから、ニット帽は苦手なの・・』
『丸顔だから、ベレエ帽は被らない・・』
など、皆さんいろんな理由で
帽子を諦めてしまわれて、少しもったいないなー
なんて、思っていました。

そんな方々が丸い帽子を
お手にとってくださったことが
とても嬉しかったことの1つです。
『これなら、かぶれる!』
『色はこちらがいいから、オーダーします!』
など、帽子に前向きになってくださった皆様のお顔を
時々思い出させていただいて、
ニヤッとしています。

そんなまるい帽子の編み図。
かぎ針編みがおできになられるなら、
ぜひ、ご自分用に
編むこと、かぶることに
チャレンジしてみて欲しいです。

糸選びで形のホールド加減は違ってくるかもしれないですが、
編み地が余分に仕上がるので
前後左右に動かして、
鏡の前で調節しながら、その日、その日の気分で
形を変えて楽しんで欲しいと思います。

重要な丸みを作るカーブの部分が続いていきますので
ゆっくり1段づつ確認しながら
編んでみてください。
それでは初めていきます!


ここから先は

539字 / 2画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただけると、とってもとっても助かります!ありがとうございます! 自分のニット教室、アトリエを開いて、関わってくださった方が、外に一歩踏み出せる様なニット作品を製作できる様に進んでいきたいと思います。 『リラックスして、まじめに、いいもの』が生まれる場所にいられる様に。