マガジンのカバー画像

ミニマリスト

15
ミニマリストな暮らしをまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

ミニマリストのバッグの中身|なくても大丈夫だったモノ

ミニマリストになってから、バッグの中身を見直した。そんな中で、持ち歩かなくても大丈夫だったモノたちを紹介する。 モノを減らして身軽になりたい方の参考になれば、嬉しい! (前回の記事「What’s in my bag」が好評だったので、今回は違う視点で書いてみました。ご覧くださったみなさま、本当にありがとうございました…!) 1) モバイルバッテリー わたしの場合、同じスマホを4〜5年も使い続けてしまう傾向がある。 それだけ使い続けると、バッテリーが劣化し、フル充電でも

What’s in my bag|ミニマリストのバッグの中身

ミニマリストになる前は、不安であれこれバッグに詰めていた。本やメイクポーチなど。でも使わないことが大半で、わざわざ重たい荷物を持ってお出かけしていた。 ミニマリストになってからは、目的別に持ち物をカスタマイズしている。おかげで荷物が減り、最後まで体力を残したまま帰宅できるようになった。 今回は、必ず持ち歩くバッグの中身をご紹介する。 身軽になれば、買い物が何倍も楽しくなるはず…! バッグの中身1) バッグは2種類 バッグは目的別に、2種類を使い分けている。 どちらも重視

ミニマリストが手放して良かったモノ6選

ミニマリスト修行を始めてから約1年が経った。いろいろなモノたちと真剣に向き合い、たくさん手放してきた。 モノが減るということは、管理するモノが減るということ。その分、時間やお金に余裕ができた。 厳選に厳選を重ねて手放した結果、ふたり暮らし35㎡の家で広々とした空間になった。 今回は、中でも個人的に手放してよかったモノたちを紹介する。 1) 車 今年の4月末に静岡から東京へ引っ越してきた。当時勤めていた会社は、車出勤が必須だったので所有していた。上京を機に手放した。都内在

ミニマリストの旅行パッキング|海外編

7泊9日の海外旅行で、荷物はキャリーケースとリュックに収まった。一般的に聞こえるけれど、2~4泊用(36L)の小さなキャリーケースで9日分の荷物が収まった点がポイントだ。 家から国外のホテルまでの移動距離は果てしない。それなら荷物を少なくした方が身軽で楽だと考え、工夫を凝らした。 今回は旅行の荷物を少なくするコツをまとめてみた。 1) アメニティは詰め替える 100均や無印良品などで売っている小分けボトルに普段使う化粧水やヘアオイルなどを詰めていった。今回はヨーロッパ旅