マガジンのカバー画像

ミニマリスト

15
ミニマリストな暮らしをまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#手放

ミニマリストの本事情

読書が趣味だからこそ、この一年間で約300冊の本を手放した。 本を読むことが好きで、隙間時間があれば読む。 たった数百円から数千円で、先人たちの教えを学ぶことができる読書。こんなにコスパのいい趣味はない。 そんなわたしが、引っ越しを機にミニマリストになった。今持っている本は全部で55冊だ。 手放すことで、ますます読書が好きになった。 今回は、本を手放してよかったことをまとめてみた。 1)どこでも本が読める 読書はもっぱら電子書籍になった。文庫本や実用書など、文字がメイ

2023年|ミニマリストが買ってよかったモノ〜前編〜

ミニマリストになってからはモノを買う時、かなり吟味するようになった。店頭で見つけて「いいな」と思っても即決しない。その場でサイトをチェックしたり、商品名をメモして自宅で検討したり、買い物が慎重になった。 今回はそんなわたしが今年買ってよかったモノたちを紹介する。 まずは雑貨・スキンケア編をお送りする。 (キッチン道具編はこちら) 厳選!買ってよかったモノ6品1) IDEEのSTILT TABLE White デスク 4年ほど前からずっとほしかった念願のデスクだ。今年、上

ミニマリストが手放して良かったモノ6選

ミニマリスト修行を始めてから約1年が経った。いろいろなモノたちと真剣に向き合い、たくさん手放してきた。 モノが減るということは、管理するモノが減るということ。その分、時間やお金に余裕ができた。 厳選に厳選を重ねて手放した結果、ふたり暮らし35㎡の家で広々とした空間になった。 今回は、中でも個人的に手放してよかったモノたちを紹介する。 1) 車 今年の4月末に静岡から東京へ引っ越してきた。当時勤めていた会社は、車出勤が必須だったので所有していた。上京を機に手放した。都内在

ミニマリストの洋服事情

ミニマリスト修行を始めて、100着以上の服を手放した。 古着が大好きでたくさんの服を集めていた。 そんなわたしが、ひょんなことからミニマリストになった。服が少なくなったからこそ、より一層ファッションが楽しめるようになった。 今持っている服は、オールシーズンで34着だ。 トップス/22着、ボトムス/7着、ワンピース/2着、アウター/3着。そのほか、パジャマ/3セット、スーツ/1セット、喪服/1セットで全て。部屋着は持っていない。 でも、全然不便ではない。 服を手放してよかっ

ミニマリスト修行中

ミニマリストという言葉を聞いたことがあった。「なんでも捨てて必要最小限のもので不便を楽しむ人」と少々かたよった解釈をしていた。 ある日、中田敦彦のYouTube大学を見て、ミニマリストという考え方を知った。ミニマリストとは不要なものを手放し、人生で本当に大切なものたちと豊かに暮らすこと。とても魅力的に聞こえた。 そもそも、片付け方を教わったことがなかった。母は代用が苦手で、専用を好んで買う。収集癖がある父は、ものを買うことで欲を満たし、部屋はあふれたものたちで歩けない状態だ