見出し画像

我が秘められし制作 2024 3/6 「おにぎり絵」の習作を水彩で作る

おにぎり絵の制作の続き

詳しくは3/3.3/5を参照↓

水彩で習作を作る

今日は昨日計画したものの習作を作る。小さめの水彩で背景を作っていく。水彩紙の下地にバーミリオン寄りの茶色を塗ってから絵を出した。すると少し古びたセピア調になり、背景に貼り付けるおにぎり立体のはっきりとした白色と対比されて、全体がまとまってみえる。この方向性で完成に向かってもいいが、予定では画面上部をさらに暗く塗るつもりだったので、どうせ習作だしそれを実行してみる。
…すると、汚くなった。
一度乾いた水彩でも、上から黒を薄めた色を塗ると、すみ汚れて滲んでしまった。
という事で一度戻ろう。画面上部を暗く塗る前の画像に色々とドローイングして考える。結果、画面左上だけを青めの暗い色を塗ると良さそうだ。空の青のグラデーションに合わせて、上にいくほど深く暗い青になるように。ここで黒色を安易に使うと汚くなるので、使わない事にした。そして、左の巨人の顔もその青のグラデーションに合わせて、顔にかかる影を暗くしていく。
この案が良さそうだ。

明日やる事

•おにぎり立体に仕込む予定のレジンの多重層の習作を作る。
•左の巨人の顔のデザイン考える。

夜中に雪が降った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?