見出し画像

アイコン制作のコストについて考えた。

無職8日目、村賀です。今回の日記は古のオタクの空気が割と含まれた文章となりますので、注意して読んでください。

先日「丸3日間アイコンサンプルを作成した」感想を書きました。

ザックリまとめると「何だかんだ大変だった」という内容です。身も蓋もないですが。どうでもいいけど「身も蓋もない」って「身」に対してなんで「蓋」なんだ?容器がある前提?てことは「身も蓋もない」って容器だけであとは虚無みたいな状態?え?そういう意味なの?

身も蓋もない
読み方:みもふたもない
別表記:身も蓋も無い、ミもフタもない-言い方がストレートで婉曲さや含みがまるでない、露骨である、といった意味の表現。
引用元weblio辞書(https://www.weblio.jp/
身(み)も蓋(ふた)もな・い
言葉が露骨すぎて、潤いも含みもない。にべもない。「そう言っては—・い」引用元:weblio辞書(https://www.weblio.jp/

ということだそうです。なるほど、この文章必要だったのかしらん。

さて前置きが長くなりましたが、今回の本題です。

この3日間、アイコン用のサンプルを描きながら「SNS用制作を”仕事にする”には」ということをもやもや考えておりました。考えたのは以下のこと

コストについて

「仕事にする」ということは当然コストについて考えなければいけないなと思いました。

1.金銭的コスト

これについては現在フリーイラストツールを使っているのでゼロです。ですが、近いうちにIllustratorとPhotoshopを導入したいので、そう考えると月額6,248円。

2.時間的コスト

アニメ風・イラストがっつり系で描く前提としますが、私がアイコンを描く時間を平均すると一枚約3時間です。

これはあくまで「自由に書いた時」の時間であって、「依頼を受けてそれを実現する」となると倍以上の時間がかかると想定してもまだ甘いのでは、と考えています。

とはいえ、時間的な部分での想定はある程度する必要があるので、一枚8時間にしてみます。

他にもコストというと、精神的・肉体的と続きますが、この辺りは始める前から考えても結局想像の域を出ないので、発生したら考えます。

コストの想定をして思ったこと

SKIMAココナラランサーズのアイコン制作における値段設定をみていると一件ザックリ2,500~4,500円が多い印象。間をとって一枚3,000円くらいがいいのかな、と考えているところですが、これがコストに見合っているかという疑問はあります。

めちゃくちゃ順調に1~2日に一件依頼が来たとして。

一枚3,000円を8時間かけて書く。一日でかけても最高1+0.2枚

一日3,600円程度×30日=108,000円

絵を、毎日根詰めて描いて、十万円と少し…?!

これってコストに見合っている…のか…?

捕らぬ狸の皮算用ではありますけど、狸追いかけるより狩りをやめて畑耕したほうがいいんじゃないかと心配になるコストパフォーマンスですけど仕事として成立するんでしょうか…?

それこそ身も蓋もないですけど、アイコン制作をされてる絵師さんはアイコン制作一本で生きていけてるんでしょうか?めちゃくちゃ筆が早いのか、それとも他でお仕事をしているのか、単純に高単価に設定しているのか…

いずれにせよ今の私の単価設定ではコスト的にマイナスだな、と感じました。

コスト削減を目指す?修行だと思って何でもやってみる?

コストがどうだとかこねくり回して考えても、結局やってみないと始まらないというのが実際の話だと思いつつ、やるにしたって筋道を立てた方がいいと思うんですよね。

なので、まずは「何でもやる」前提の受け方をやります。先着5名様限定で…。人物一人(背景なし)・バストアップ・服装指定可・リテイク4回まで、という感じで。

そのあと、テンプレートを細かく作ろうと考えています。これはこちらが用意したテンプレートに依頼者が回答することによって、依頼してもらった段階で構図や人物像を考えるなどの時間的コストが削減されるという形ですね。そんなにうまくいくのかわからないですが、うまくいってほしいですね。

と、いうことで、受ける側としての価格設定と方向性がなんとなく見えてきました。

これからどうする?

さて、じゃあ依頼をもらうには、ということについて今度は考えなければいけないですね。

月曜日はアイコン制作におけるブランディングについて考えたいと思います。ああ、この日記「100日後にアイコン制作を始める村賀」に変えようかしら…冗談だけども。

案外と決めることが多い、いや多くもないのか?全然わかりません。

絵を仕事にしたいです☆なんつって気楽に言いましたけど、東西南北すべての方角に「なめたこと言ってすみませんでした」って謝りたいですよ(無意味)

へへ…何だかんだ大変だ…焼き芋食べてお布団でゴロゴロしながらtiktok見てたいな…ゴロゴロしてお給料もらえる仕事ないかな…逃避癖出てきちゃったな…

あ、給料といえば、制作したとして報酬はどこに振り込んでもらうんだ?という疑問もありますね。銀行って本名以外で登録できるのかしら…?

著作権についてもなんだか知っておかないといけないようですし、大丈夫か村賀、いけるのか。とりあえず今日はいい天気でお空キレイで嬉しいね(逃避)

とりあえず、今日はこれからアイコンサンプル制作をやります。

皆様、よい週末を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?