見出し画像

3日間アイコンサンプルを作った感想

無職も一週間経ちました。村賀です。さて、3日間サンプルを作成してみました。

ジャンルとして、

1.おしゃれな雰囲気系(リアル寄り)

2.アニメ風・イラストがっつり系

3.デフォルメキャラクター

この3つをテーマにアイコンを書いてみました。

1.おしゃれな雰囲気系

1時間57分

描画時間1時間45分

45分

描画時間45分

テーマはシンプル・単色or淡い色・線画メイン

メリット

・塗りがあまりないので時間がかからない。

・色で悩む時間がない

デメリット

・線画メイン・シルエット勝負なので下手な絵だと微妙になる

・構成に時間がかかる(描画力の問題)


2.アニメ風・イラストがっつり系3時間半

描画時間3時間30分


画像4

描画時間2時間45分

3時間

描画時間3時間

テーマはグラデーション(目・髪の毛・肌)・艶感・軽いデフォルメ

メリット

・自分の画風に近いので書いていて楽しい

・リクエストを実現できれば自分の絵的にも成長しそう

デメリット

・塗りの手数が圧倒的に多い(グラデーションを意識すると特に)

・配色を考えるのに時間がかかる

・こだわり始めると終わらない


3.デフォルメキャラクター

2時間45

描画時間2時間45分

テーマは丸く・かわいく・あいまいな線を引かない

メリット

・手や足なのどの部位をデフォルメするので書きやすい

・線が太目なので手数が少ない

・べた塗りでも大丈夫

デメリット

・頭身の配分が難しい

・テクスチャー系のペンを使うと安っぽくなる

・雰囲気でごまかした線は目立つのでしっかりデフォルメしないといけない


=========================

総じて私のスキル不足によるところなんですが、ともかく何でもかんでも時間がかかったなあという印象です。絵って難しい。

「人よりちょっとできるかもな~?」くらいの自負だったもので「仕事にする」となるといけるのか…?と不安になるレベルだということがわかりました。

あと、気づきました?私、正面か左向きの顔しか書けないんですよ

練習するっきゃない。がんばる…。

===========================

さて、それはそれとして「絵を仕事にする」ことについて考えなければいけないですね。

絵を描きながら漠然と考えていたことがあるので、次回それを文章化したいと思います。

今日も一日お疲れ様でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?