見出し画像

「シーウェイブスが強くなれば」のウラには

釜石には
「シーウェイブスが強くなれば街は盛り上がる」
という説がある。
釜石シーウェイブスRFCは新日鉄釜石ラグビー部を源流に持ち、
日本でいち早く市民が支えるクラブチームになったラグビーチーム。

新日鉄釜石のチームが7年連続日本一になったときは、
釜石の街には活気があふれていた。
だから、釜石を盛り上げるにはシーウェイブスがリーグワンで優勝を争うチームにならないといけない、と。

シーウェイブスを誰よりも愛する友人ハマちゃんは、
「シーウェイブスが強くなれば街は盛り上がる」
はありえない、という。

「プロスポーツチームとして成り立つには、
そこの街の人口が20万人を超え、
その周辺都市で100万人のマーケットがあることが条件」

なので、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、広島、福岡、
東北は宮城(仙台)がギリギリのライン。

釜石は人口3万人。間もなく自然減で3万人を割ってしまう。

「だから、シーウェイブスだけに頼るんじゃなくて、
それぞれの会社とか組織とかががんばって、
釜石全体で盛り上げていかないと。
それこそ3万人しかいないのは、
One Teamになれるチャンスがあるんですよと。
それぞれでがんばって、それがヨコにもタテにもナナメにもつながって
One Teamでやっていきましょうよ、っていうことで」

1台のスーパーコンピューターもいいんだけど、
それぞれが持っているPCを何台もつなげばスパコン並のパワーになる、
っていうことを聞いたこともある。
きっとそれだ。