見出し画像

みんながいっしょに遊べて学べる街に

インクルーシブな遊び場があればいいな。

インクルーシブは「全体を包み込むような」という意味で、
福祉や教育などに関するシーンによく使われる言葉。
障害があってもなくても、年齢も性別も関係ない。
インクルーシブな遊び場とは、
みんながいっしょに遊べる遊び場。

医療的なケアが日常的に必要な子ども、医療ケア児を育てているえりさん(佐々木江利さん)にお話を聞いた。

そしたら、「インクルーシブな遊び場が欲しい」と。
えりさんの娘さんは酸素ボンベが常に必要で、
ベビーカーに積んでいるけど、これがなかなか重い。

だから、外に遊びに行くときとか、
楽しそうなイベントに参加するときとか、
出かける前に、
・バリアフリーな場所か?
・多少の段差があっても自分ひとりで対処できそうか?
・天気はどうだろう?
とか、いろいろ考える。

たとえば、うのスタ(釜石鵜住居復興スタジアム)。
うのスタには日陰になる場所がほとんどない。
「釜石よいさ」の準備のためにうのスタで作業した9/18は、
気温が36℃を超えて日本で一番暑い街に釜石がなったが、
日陰がないから、その作業たるや……。

日陰があることはある。
メインスタンドのテラスになっているところ。
しかし、ここまでいくのにはスロープもエレベーターもなく、
階段を登らなければならない。

うのスタ(釜石鵜住居復興スタジアム)
スーパーキッズ・オーケストラの鎮魂ライブ こんな使い方もある

たとえば、根浜海岸。
釜石でいちばんステキな海水浴場だけど、
やっぱりここにもスロープがない。

せっかく自然豊かなところなのに、
小さな配慮が足りてない。

配慮の行き届いた公園もある。
たとえば鈴子広場はわりと新しく、
マイクロバスも停まれるような駐車場も、
自転車が停められる駐輪場もあり、
誰でも使えるトイレも設置されていて、
段差はなくてバリアフリー。
小さい子どもたちだけでも安心できるように、
低い柵で囲われた遊びスペースもある。

鈴子広場

そうした公園には不満はないけど、
せっかく釜石にいるんだから、
自然の感じさせるような、
自然由来の遊び道具があるような、
土の上で走り回れるような、
どろんこになれるような、
海にさっと入れるような、
釜石らしい育ち方ができるような遊び場もあっていい。

インクルーシブで、
釜石らしい遊び場であり、学びの場であるような。

釜石の街全体がそうあっていい。
年齢や性別や国籍や、障害のあるなしにかかわらず、
歴史が学べて、自然が学べて、仕事が学べて、
山の中で、川のそばで、海に入って、
自然の中で遊ぶことができる。

オープン・フィールドミュージアムの構想に近い、
オープン・フィールド・カレッジみたいな街のデザイン。

釜石に住んでよかった、釜石で子育てしてよかった、
ちょっと時間があれば外にでかけたいな、
とみんなが思えるような、

インクルーシブな街でありたい。