見出し画像

【レガシー】本当にレガシーは終わってしまったのか?4Cスナップダックス調整記

相棒前後の環境からレガシーは変わってしまったとよく言われている。『エルドレインの王権』以降、出るセット出るセットで立て続けに禁止カードが改定され、"一度デッキを組めば腰を据えて遊び続けられる"エターナルの醍醐味が失われていってしまっているからだ。そこで先の相棒ショック(五・一八ルールスザーダ謀反六・一相棒事変)があり、ポリコレショックがあり、最早ウィザーズへの信頼は地に落ちたと言っても過言ではないだろう(元から無いという説もある)。Magic Onlineのレガシーチャレンジは64人からの開催だったが、プレイヤーが集まらなさすぎて最低開催人数が32人になった

一部パワーカードがモチベーションに影響している例も。

レガシーは終わったのか?

正直に言って、かなり希望を見出しづらい状況ではあるが、僕はこの苦境はいずれ終息すると見ている。そのヒントは、相棒の影に隠れて存在感の薄かった、『イコリア~巨獣の住処』に収録されている新キーワード能力『変容』だ。

画像1

レガシーの記事だけど頭大丈夫?

マローのコラムを読む限り、イコリアでメインを張る予定だった目玉能力は『相棒』ではなく『変容』だったはずだ。今回、相棒がやらかしてしまったのはサブキーワードであったが故の調整不足だ。そして、現在の変容カードが環境に与えている影響の少なさや、M21への期待感の薄さを見てもわかるように、開発部は明らかにエルドレインの反省を生かしてデフレしたカードパワーをデザインに織り込んでいる(もしくは本当にデザインセンスが無いだけか)。つまり、今後の下環境マジックはまたしばらく穏やかな日々が続くであろうということだ。

画像4

大丈夫…だよね?

また、変容カード自体に目をやると下環境でも「意外とやれそう」というのが見えてくる。特にレガシーには最強の"たねポケモン"がいる。つまり、あとは最強のリザードンLv.76を選べばいいだけだ。

画像2

最強の"たねポケモン"

画像3

自分だけのリザードンを使ってレガシーリーグ殿堂入りだ!

4Cスナップダックス調整記①バントルージュ

レガシーで使われている変容カードと言えば、≪海駆けダコ≫が極稀に採用される程度だが、探しているポケモンはオクタンではなくリザードンである。

画像5

"ひのこ"で死にそう。

だが、強力な変容カードはレガシーで使うには些か高コストだ。そもそも疑似速攻である変容というメカニズムが低コストと最悪の相性である。そんな中、ついに強さと実用性を兼ね備えた最強のリザードンを発見した。

それが、タイトルにもある≪猟の頂点、スナップダックス≫だ。

画像6

レガシーの記事だけど頭大丈夫?(2回目)

ミッドレンジ向けの性能に加え、変容で唱える前提であれば要求するカラーは2色で済むため、最悪素出しも可能な4CSnowkoとの相性は良好に見える。何より、≪真の名の宿敵≫を"進化"させれば≪戦導者のらせん≫を撃ちながら6点パンチが可能だ。ちなみにこの記事を書いている途中で初めて4点がプレイヤーに飛ばないことに気づいた(ゴミメカニズム刷るのやめろウ○ザーズ!)。

画像7

≪貴族の教主≫だけ人間なのが残念だが、たねポケモンが基本的にアドを取る生物か最強生物しかいないため変容のリスクは極めて低い。こんなデッキでもリーグ3-2することができた。勝ったのはBUG系のコントロール、負けたのはペインター含むコンボである。これはスナップダックス、もしかしてレガシー級なのだろうか…?

ちなみに、スナップダックスは一度も唱えられなかった。引かなかったり、唱えたが打ち消されたというわけではなく、単純に変容先がいないか、マナの問題で一度もキャストが発生しなかった。

4Cスナップダックス調整記②ダークバント

画像8

1リーグだけではその実力を測ることはできない。スナップダックスの固有色もう一つの対抗色である白黒を活かしたダークバントでレガシーチャレンジにジョイン。奇しくも最低興行人数32人になったタイミングである。

上段のリストはチャレンジ後のものであり、墓地対策カードが≪外科的摘出≫しかなかった。そんな甘々なガードでは墓地利用デッキに足元を掬われて当然だ。相棒騒動以来、禄にレガシーに触れてこなかったツケである。しかも3-3という成績はギリギリペイできていそうだが、32位までプライズだったのが前半負けすぎて34位という地獄(参加費30tix)を味わっている。

ちなみに、スナップダックスは一度も唱えられなかった。引かなかったり、唱えたが打ち消されたというわけではなく、単純に変容先がいないか、マナの問題で一度もキャストが発生しなかった。

結論とレガシーのこれから

採用枚数もマナ基盤も舐めすぎと言われたら身も蓋もないが、変容が環境に全く影響を与えていないという実績を身を持って体験しただけの結果になってしまった。神話レアの変容カード全般に言えることだが、変容コストにだけ設定されているダブルシンボルがキツすぎる。ハイブリッドシンボルを混ぜるような中途半端なことをするくらいなら、コストを減らすか均等トリプルシンボルでよかった。開発部はマナクリーチャーを寝かせて変容させろとでも言うのだろうか?

レガシーだが、冒頭でも触れたように今が底であり、これからは上り調子だと言う認識だ。特にFoilや黒枠信仰など、レガシープレイヤーは宗教的要素が強いため、人前で自己顕示欲を満たしたがる人種が多い。ここ最近レガシー界隈に渦巻くネガティブな空気は、新型コロナウイルスの影響で店舗イベントに出られずに鬱屈した諸兄らの意識の表れだろう。少しずつ店舗イベントが復活するようになれば、またいつものような穏やかな日常が取り戻せるはずだ。

それでは、またいつかどこかのレガシーイベントで。その日まで皆さんがレガシーで変容カードを使わないように祈りつつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?