得意なヤツに得意なことを任せたほうがいい 29-20230215

10分間日記

いつも10分間日記をお読みいただきありがとうございます。


今日は全然書き出しが思いつかなくて、リストはあるのですが、何をどう書いていいのか全く見当がつかないよ〜っていう感じになってしまっていました。

今日思ったのは、得意なことは得意なヤツがやったほうがいい、ということ。

最近、シュレッダーを買おうかなと思っていたんですが、電動シュレッダーを買うほど機密書類を家で扱わないし、自分の個人情報がちょっと入っている紙のその個人情報の部分だけなので、思い切って手動のハサミ型シュレッダーを購入。

これいいと思ったんですよね。縦横に2回ハサミを入れて切ってしまえば、かなり細かく裁断できるので、重要情報を復元できないようにするにはちょうどいいなと。

しかし、誤算がありました。

1年分溜まった領収証を1枚ずつ手動でカットしていくのは大変な手間なのです。ハサミ自体は安くて(500円くらい?)良かったのですが、カットの時間に500円以上の価値のある大切な時間を充てることになったのです。

毎日1枚ずつ、個人情報の部分だけをカットするだけならいいのですが、まとめて処理をする必要のある領収証などのシュレッディングには向かないことがわかってしまいました。

もし同じことをしようとされている方がいらっしゃいましたら、ちょっと大きくても手動のハンドル付きシュレッダーもしくは電動タイプを購入することをオススメしたいです。

ドラマを見ながら作業をしていても、切るところを見ていないとハサミなので危険ですし、結局、集中力が紙の裁断の方に向かってしまって、ドラマの内容が全く頭に残っていません。ああポピー。

それでもコツコツやってしまう自分に少しストレスを感じつつも、最後の方では重要な部分以外はテキトーにカットするというやり方を編み出したのでなんとか全部終わらせることができました。A4で50枚くらいはカットしただろうか。

とにかく疲れました。場所とお金に余裕のある方は電動を買ったほうがいいです。MUJIの1000円くらいのハンドシュレッダーでもいいかも。

※念の為に取っておいた紙の領収証であり特に保管の義務のあるものではないです。念の為。

今日のBGMコーナー

よく知らないバンド?だけどなんかとても気分に合ってました。東京少年倶楽部、京都出身。ちょっと調べたらボーカルは滋賀じゃん。ひこにゃんじゃん。詳しくは検索してね。


以上です。今日も一日おつかれさまでした。ぐっない。

#10分間日記 #note毎日更新


その他、気になったニュースとひとこと

ここでは最近の流れもありロシアを名指ししているけど、EUやアメリカ、あるいは中国だったらどうなんだろう、と考えてみることは役に立つかもしれない。そこで日本の名前が浮かばないのもどうしてなのか、考えてみたほうがいいかもしれない。

どうなっちゃうの?

ちょっと笑っちゃったけど、MIBみたいに紛れ込んでる可能性が0とは言えないかもしれない。いや、ないか。

いつものやつだ!

Kooはインドの政治権力と繋がっているのか・・・

パイプカットしなくてもいい未来。ただし性感染症予防にはならないのでコンドームを使いましょう。

2023年はさまざまな分野で転換点として歴史に刻まれそうですね。


目的:
・自分の考えを短時間で論理的に、明快に、かつユーモラスにアウトプットし、ライティングスタイルの一つとして確立する。
目標:
・10分でしっかりとした文章を書ききれるようになること。(いったん100回目まで)
ガイドライン:
・タイトルに時間をかけず、思いつきで書く。
・見出しは「10分間日記」、「その他気になったニュース」の2つ
・10分経過したらそこで終了。
・気になったニュースは事前に貼っておく。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・誤字脱字誤変換等の校正をしない。
・読み返したとき、内容やつながりがおかしいと思っても直さない。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?