見出し画像

赤ちゃんの手

うちの子は必ず手を広げて寝ています。
気になったので、広げた手をしまってあげたりしたのですが、すぐにまた広げる。何でだろう?と疑問に思っていました。

調べると、赤ちゃんは体温が高く、体温調節がうまくいかないために手を広げて調節しているとのことです。

きっと、手を広げずに熱をためこんでしまう進化のパターンもあったのでしょう。結果、そうした行動のパターンでは成長に支障があるのか、手を広げて放熱する、という行動をとるのが当たり前になったのでしょうか。面白いですね。

こうした分野は自然人類学なのでしょうか?非常に興味があります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?