マガジンのカバー画像

むぎのライフハック

24
ここでは比較的実践的な内容のライフハック的記事をまとめています! これまでの人生で失敗を重ねてきたからこそ 今改善してよかったという内容について書いています! もちろん、その道の…
運営しているクリエイター

#買い物

使い始めたら戻れなくなったもの

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 最近あるものを購入し使い始めたら もう以前の形には戻れないなと 感じることがありました。 そんなことから今日は いつもとガラッとテイストが変わりますが、 使い始めたら戻れなくなったものを いくつか取り上げてみたいと思います。 買ったら最後、元の生活には戻れなくなったアイテムたちまずは今回の記事を書くにあたって、 1番直近で

その買い物、本当に「高い」のか?

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 今日は珍しくお金にまつわる話です。 私が普段の買い物の時に意識している考えについて書きました。 金額だけで判断するのはもったいないと感じる最近何を買うにしても値上げばっかりで 嫌になってきますよね。 嗜好品はともかく食品やら生活用品も 上がってしまい勘弁してくれって思います。 しかしこれについては嘆いても どうしようもな

収納にこだわりすぎることの罠

おはようございます。 むぎです。 今回は部屋の片付けについて。 「収納を買う」という行為について最近は小洒落た雑貨屋さんだけでなく100円ショップなんかでもおしゃれな収納グッズが手に入るようになりましたよね。 ちょっとした小物入れから調味料を移し替えるディスペンサーまで家中のものを一通りしまえる物は手に入るんじゃないかなと思います。 もちろん自分の家のインテリアなので各々の好きなようにすればいい、とは思うのですが、 「おしゃれな収納を使う」 という行為そのものにこ