マガジンのカバー画像

むぎのライフハック

24
ここでは比較的実践的な内容のライフハック的記事をまとめています! これまでの人生で失敗を重ねてきたからこそ 今改善してよかったという内容について書いています! もちろん、その道の…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

規則正しすぎるのも考えものよね

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 今日は「規則正しい生活」について 最近いろいろ思うことについて 書いてみました。 「規則正しい生活」は必ずしも正しいのか規則正しい生活を心がける。 みんながやろうと思ってできる ことでもないというのは 昔はできなかったからこそわかります。 しかし最近になり 規則正しい生活を手にしてみて、 これはこれで少し考えものだなと

使い始めたら戻れなくなったもの

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 最近あるものを購入し使い始めたら もう以前の形には戻れないなと 感じることがありました。 そんなことから今日は いつもとガラッとテイストが変わりますが、 使い始めたら戻れなくなったものを いくつか取り上げてみたいと思います。 買ったら最後、元の生活には戻れなくなったアイテムたちまずは今回の記事を書くにあたって、 1番直近で

通知の呪縛から解放されてみる

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 あなたはスマホの通知設定って どうしていますか? 今日はスマホの通知との 向き合い方から得た考えを いろいろ書いてみたいと思います。 最近の通知との向き合い方ここ最近、私はLINEと電話以外の 全ての通知をオフにしました。 というのも、 通知が来ることで意識が逸れる ↓ 集中が途切れる というのが嫌で 最近仕事中は i

その買い物、本当に「高い」のか?

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 今日は珍しくお金にまつわる話です。 私が普段の買い物の時に意識している考えについて書きました。 金額だけで判断するのはもったいないと感じる最近何を買うにしても値上げばっかりで 嫌になってきますよね。 嗜好品はともかく食品やら生活用品も 上がってしまい勘弁してくれって思います。 しかしこれについては嘆いても どうしようもな