#54_保育園が休園(2022/4/8)

この4月から新たな保育園に転園し、新生活が始まった娘。
新しい園舎、新しい先生とお友達、初めての制服…などなど、胸躍る新生活のはずが、登園2日目で保育者感染による学級閉鎖のお知らせ😂
そして、その翌日にさらなる感染者による全園休園となり、
2年前のコロナ初期の記憶が蘇る。

娘と私のバケーションと考えよう

彼女が保育園に通い始めたのは1歳になった直後から。
コロナ初期の休園期間以外はほとんど毎日通い続けた。
前の保育園の卒園は3/31、新たな保育園の入園が4/1。
それがそもそも急すぎた。
別れと出会いのギャップがきっと3歳の脳には刺激的過ぎると考えた神様のはからいだ。
休園の1週間はギャップウィークと考えて
バケーションとしてふたりで楽しむことにしよう。

今しかできないことをしよう

シッターさんやファミサポさんに頼ることも考えた…けれど、二度と戻れない日々、ひとまず今回は楽しんでみる方法を選択した。
(もともと仕事も少なかったし)
自転車に乗って初めて訪れる場所に行ってみたり、
おやつに大好きなソフトクリームを食べたり、
観たかった映画を心ゆくまで観たり(Disney +は神😭)。
この思い出が人生を豊かにする肥やしになってくれると信じている。

これはひとつのストレスコーピング

予期せぬ出来事に意味づけすることで、
「自分が選択している」と脳に認識させよう。
それだけで感じるストレスの大きさが格段に違ってくるから。
(とはいえゼロになるわけではなく、小さな爆発は日々ある)

これからまた市内の公園へ繰り出す。
今日はどんな発見があるかな?

今日もいい天気。
皆様も Stay healthy and have a great day!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?