見出し画像

036 「人生とは何か?」から「どう生きるか?」へ(おやモト)

おやすみ前の #モトの話  036

わしら人間のココロというものは、モトというエネルギー源のようなツブツブが集まってできてまして、コレが足りなくなるとネガティブな気持ちになる、だから増やしてやるとアガるよー!というのが『モトの話』です。覚えてますか?初めて読む方、はじめまして😁

人生とは何か?の答えは、001で示した通り

「人生とは【個別のドラマ】が【関わりの網目】によって連なる、【大いなる矛盾】に支配された【地獄世界】の【時間軸】の一部分である」

です。この【】の中の言葉はこの #モトの話 独自の用語なので、ここまで35話かけてじっくり解説してきました……前回まででひととおり話し終わったので、この

「人生とは【個別のドラマ】が【関わりの網目】によって連なる、【大いなる矛盾】に支配された【地獄世界】の【時間軸】の一部分である」

という言葉の意味は、ちゃんと読んでくださった方にはもう理解できるかもしれませんね(難しいことを書いてきたと思うけど)😉

というわけで、人生とは何か?という疑問の答えが出ました!!めでたしめでたし!!おしまい!!





……というわけにいかないのが人生ってやつでして😅

なんやいうても、これが分かったって「生きる苦しみ」ってやつは消えないんよね。なんでってわしらの住んでるとこは【地獄】なんやし、せやからわしらには死ぬまで【大いなる矛盾】っていう「苦しみのタネ」が絶対につきまとうから。

本当の問題は、ここにあるんです。人生というものが「くるしむこと」をベースに作られていて、わしらはそこから逃げることが許されない状況にあるってことなんです。

ほしたら、わしらはどないしたらええんでしょうね? どうするのが
『人生の正解』
なんでしょうか?

という質問をすると必ず
「そんなのあるわけないよ、人生は人それぞれなんだから」
と返されます。でもね、ここまで読んでくれたみんななら、人生というものには

「人それぞれではない、たった一つの答え」

がある、ということが分かってもらえたんやないかと思うんです。だってほら、人それぞれの部分は【個別のドラマ】やったでしょ?ここを【】でくくってしまうと、問題の「本質」が見えてくるんです。

やから、この問題にももちろん『答え』はありまっせ!!お任せあれ🤩👍

ではまた次回!


「ニンゲンのトリセツ」著者、リリジャス・クリエイター。京都でちまちま生きているぶよんぶよんのオジサンです。新作の原稿を転載中、長編小説連載中。みんなの投げ銭まってるぜ!(笑)