【冷静と情熱のあいだ】

今の感情を言葉にするのが難しい。

でも、言葉のすごいところは、「言葉にするのが難しいという」言葉で抽象的に気持ちを表現することができるところだ。

歌もそうだと思っている。

言葉にさらにメロディーを紡ぐことができる。

紡いでいく要素が増えるほど、抽象的な「言葉にならない」感情も、形にすることができるのだと思う。

抽象的であるので、表現する側と受け止める側が全く同じように感じることができるとは限らない。

しかし、それは一見明確そうに見える表現であってもそうなのではないだろうか。

言葉の先にある感情が、100%その言葉とリンクしているとは限らない。

無限に広がる人の心を、既存の言葉で表現仕切ることは難しいと思う。

だから、私は最近狂ったように歌っている。

私が歌うことで何かが解決したり、いい方向に進んだりするかはわからない。

だけど、歌うことや言葉を紡ぐことには、目的があったりなかったりしてもよいと思う。

今の私は歌っていたい。というか、歌っていないとなんだか気がすまない。

そんな言葉にならない感情がある。

Bar黒月の音楽・料理・空間もそう。

言葉や情報だけでは伝えることのできない、でも絶対的な温かさを表現していたい。五感で感じてほしい

自分自身の、そして大切なみんなの、言葉出来ない感情に寄り添っていたい。


ムンヒジュ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?